「浪花屋のたこ焼」と「うまかんべぇ」
私がモノゴコロ(物心)がついた時…既に高崎の街中で、店舗を構えていた「浪花屋」さん。
聞くところによると、創業して50年以上もやっているとか☆
私より年上!どおりで、「お店がある」ことしか、知らない訳で。。。笑
街中の一角、3畳程度の敷地で販売しているのは、たい焼と…これ↑、「元祖高崎名物 浪花屋のたこ焼」。
「健康食品」(!)と謳っているだけあって、たこ焼きの生地は、もちもち。
一般的に広まっているのとは異なり、粉の部分がたっぷりで、弾力があります。
でも…決して「もさもさ」した食感ではなく、「もちもち」。
ソースは酸味を利かせて、さっぱりと。
このソースが、幾つでも頬張れる所以です。
久しぶりに、食べました。
高崎の隠れた「名店」ですo(^▽^)o
浪花屋
高崎市田町65(田町交差点角)
TEL:027-325-0519
--------------------------------------------------
そして、もう一つ。
「上州名物 うまかんべぇ」。
群馬の方言(「おいしいでしょ!」の意味)が名付けられたお菓子は、松井田の「アメリカンベーカリー」さんによるもの。
1924年(大正13年)創業の、和洋折衷のお菓子屋さんです(パン屋さんではありません^^)。
お店独自の製法で練り上げた白あんを、パイ生地で包んだ「うまかんべぇ」は、確かに、「和洋折衷」を象徴する、お店の看板菓子。
白あんは卵が入っているのかなあ…懐かしい味もして。
何だか「あったかく」なる、お菓子です(^^)
オーブントースターで温めると、パイ生地が香ばしくなり、一層美味しくなります。
全国菓子博覧会で「金賞」を受賞。
イタダキモノ(頂き物)で、そこで初めて知ったのですが…これを知らなかったのは、群馬県民として不覚でした(笑)
群馬の手土産の一つに…ぜひ入れたい、銘菓です。
アメリカンベーカリー
安中市松井田町松井田526-1
(松井田小学校入口の西側)
TEL:027-393-0141
営業時間 9:00~19:00
定休日 月曜日
URL:http://american-bakery.com/
※「うまかんべぇ」という方言は、実際は群馬以外の地域(埼玉北部など)でも使われています。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント