「蛙トープ」と「暮らし野シューレ」(つづき)
(前回のつづき)「蛙トープ」さんの「暮らし野(の)シューレ」。
前回の記事でも述べましたが、「暮らし野シューレ」は、「野(自然)に学び共に生きる」ことをコンセプトに活動しています。
その「活動」内容は、大きく分けると。
◇暮らし野市
◇暮らし野研究室
からなっています。
「暮らし野市」は、「暮らし野Cafe」というカフェと。
「暮らし野商店」という、物販を中心に開かれるマルシェ。
また「暮らし野研究室」は、暮らしの技術を学び合う場。
ワークショップや体験などが行われます。
…今回(2017年7月)の「暮らし野シューレ」は。
「暮らし野市」から始まりました。
会場の「カエル舎」内では。
「自然の営みから生まれた「モノ(物)」が並びます。
まずは、天然酵母パンの「ひなたぱん」さんでお買い物。
(パン好きなので、パン屋さんは外せません・笑)
写真はサンドイッチですが、ハード系パンやフォカッチャ、焼き菓子もあります。
パンと一緒にローズマリー入りのチーズケーキも買って。
「暮らし野Cafe」でカフェタイム。
「OICHO COFFEE」さんが、有機フェアトレードのコーヒーを淹れてくれます。
食べ終わって、店内を巡っていたら。。。
「暮らし野Cafe」のメニューボードを見つけました。
「暮らし野Cafe」ではコーヒーだけではなく。
ジンジャーエールやハーブティーなどのドリンクや。
「nico」さんが手掛ける、パフェやゼリーなどのオーガニックスイーツもあります。
更には「オーガニック塩トマトスープ」という文字も。
ケーキの他、フォカッチャのパンまで食べてしまっていた私。
「フォカッチャと一緒に食べれば良かった~☆」と、思いながら(笑)
スープをオーダーしました。
(フォカッチャの代わりに、別のパンを添えて撮影・笑)
余計なものは使わずに作られたスープ。
この上なく澄んだ、美味しさでした(^^)
一方、「暮らし野商店」ですが、先の「OICHO COFFEE」さんが焙煎した豆や。
紅茶に塩。
ショップにもあった「じいちゃん」の新聞袋などを販売。
更にこの時は、南牧村の「はつみ商店」さんの。
ピクルスやジャムに。
スリッパやアクセサリーをはじめ、ナチュラルな作品が素敵な。
marsa*さんの出店(展)があって。
(↑カトラリーは、marsa*さんがタイで仕入れたものです)
お気に入りのジャムやアクセサリーを買ったりと。
こちらでも、「お買い物」を楽しみました(^^)
緩やかな時間が流れる、「暮らし野市」。
でも、午後になると、賑やかになってきました。
「暮らし野研究室」が始まるからです。
この日の「暮らし野研究室」は、午後から。
(内容により午前の時もあります)
藍染めのいろいろな染め方を、体験することができました。
私は別の予定があり、早めに上がってしまったので、できなかったのですが。。。
なお、8月の研究室は「柿渋液づくりと生搾り染め」(開催は12日(日))。
9月はロケットストーブを予定しています。
高山村の自然の中で、自然と共に生き。
更には、自然からちょっと離れた生活をしている私たちにも。
その尊さや素晴らしさを、感じてもらおうと。
ショップや「暮らし野シューレ」を通して。
示そうとしている「蛙トープ」さん。
その姿勢は、徐々にではあるけれど。
私たちの心に根付き、花を咲かせ。
やがて実になっていくはずだ…と、思いました(^^)
蛙トープ
吾妻郡高山村尻高107-1
(国道145号線沿い)
営業時間 10:30~17:00
営業日 日・月・金曜日
URL:https://kaeru-top.wixsite.com/kaeru
Instagram:kaerutop0504
※「暮らし野シューレ」はおおよそ月に1回開催されます。次回は8月12日13日(日)です。
(↑次回の開催日が間違っていました。申し訳ありません。。。)
※その他にもイベントや展示があります。詳しくはWebやSNSで。
---------------------------------------------------------
最後に、おまけ…です。
帰るとき、駐車場で出逢いました。
(同系色になってますが…分かりますか…??)
まさに「カエル」。
何だかとても、嬉しかったです(^▽^)
| 固定リンク
「イベント・スポット」カテゴリの記事
- 春の古道具市(2021.03.21)
- 2020年、ありがとうございました!(2020.12.30)
- Outdoor Party on the grass(2020.11.23)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~ありがとうございました!(2020.10.10)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~10月の二つの企画展(2020.09.24)
「ショップ」カテゴリの記事
- 「BIOSK」さんへランチとカフェとお買い物(2018.02.10)
- 2017年8月、鎌倉散策の旅(後編)―御成通り(2017.09.14)
- 「本をめくり、街をめぐる」―高崎街中(2017.08.30)
- 「蛙トープ」と「暮らし野シューレ」(つづき)(2017.07.30)
- 「蛙トープ」と「暮らし野シューレ」(2017.07.22)
コメント