さくらカフェ 十月の作品展~ありがとうございました!
パソコンの調子が悪くて、ご挨拶が遅くなってしまいましたが。。。
「さくらカフェ 十月の作品展」。
作品を見に、お越しいただいた皆様。
一緒に参加してくださった、出展者の皆様。
そして、今回の作品展を企画され、出展をお声かけしてくださった「さくらカフェ」さん。
本当に、ありがとうございました!
今回も昨年(2015年)の10月と同じ、3つの作品(写真)を提供させていただきました。
その中で、出展のお話をいただいたとき。。。
「絶対に出したい」と決めていた写真が、ありました。
それがこの、火の見櫓(やぐら)の写真。
昨年の「中之条ビエンナーレ」の際、六合(くに)の赤岩地区で撮ったものです。
(なおブログにも載っています→こちら)
空が余りにも青くて。雲ははっきりと白くて。
その中に、火の見櫓が「しゃん」と建っていて。
手前のコスモスの黄色は、鮮やかで。
自然が持つ美しさと、力強さ。
そして、それを受け入れて暮らす、赤岩の人たちの営みが。
この写真に、凝縮されている気がして。
単に「画像データ」として保存するだけではなく。
「現像した写真」として残したい、と思っていました。
…実際、見ていただいた方も「綺麗だ」とおっしゃってくださって。
とても嬉しかったです。
ただ…1作品は即決したものの、残りの2作品は決まるまで相当な時間がかかりました。
それでも「かぼちゃ」の写真(↑の左)は出すことを決めたのですが、最後の1作品が。。。
当初は、別の写真を出す予定だったんですね。
だけど、それは「中之条ビエンナーレ」のでも、別の場所で撮ったもので。。。
統一感を出したいと思ったので、赤岩地区で撮ったものに絞ることにしたのですが、そうしたら…なかなか決まらない。
ブログなどで文章も交え、「何枚も載せる」スタイルでは、「いい写真」と思っても。
現像・額装して。「一枚の写真」だけで、伝えるのでは。
…何かが、足りない。
その中でも、「これなら」と思って現像をしてみたら。
データの時のと、イメージが違っていたりして。
…ようやく決めたものの、今度は額装でも、いろいろ考えたり。
課題が見つかったりして。
今回の展示は本当に、いろいろと勉強になりました。
でも、反省点や課題が見つかって。「勉強になった」と思っているってことは。
自分が「写真」という分野で、「成長」している証なのかも、知れないですよね(^^)
それが分かって、良かったと思うと同時に。
今回のことを、次回の「糧」にしたいと思います。
それにしても、今回の「十月の作品展」。
出展者さんの作品は、どれも素敵で。
そしてまた、出展者さんの個性と魅了を引き出しつつも。
「一つの空間」としてまとめ、創り上げる「さくらカフェ」さんのあたたかさに。
今回も、癒やされたのでありました(^^)
さくらカフェ
場所:前橋市富士見町石井1659-14
(馬事公苑の近くです)
TEL:027-288-5568
時間
・ランチタイム 12:00~14:00(ランチは要予約)
・カフェタイム 14:00~17:00
営業日 金・土・日曜日
URL:http://www10.plala.or.jp/sakura09/
※11月4日(金)からは、11月の展示(晩秋のさくらカフェ「今年はスカート展+クラフトも」)が始まります。
-------------------------------------------
最後に、おまけ。。。
…お会いした方、みんなに可愛がってもらって。
つぶちゃんも、嬉しそうでした(笑)
| 固定リンク
「カフェ」カテゴリの記事
- さくらカフェ 十月の展示会(2018.10.01)
- 「sokono cafe」と「ともなちゅらる」(2018.07.26)
- 「BIOSK」さんへランチとカフェとお買い物(2018.02.10)
- 2017年に行ったお店・総集編(その4)―COCOROベーグル/CAFE BAR TIC-TOCK(2017.12.19)
- 2017年に行ったお店・総集編(その1)~CM2 CAFE/13 COFFEE ROASTERS(2017.11.21)
「イベント・スポット」カテゴリの記事
- 2020年、ありがとうございました!(2020.12.30)
- Outdoor Party on the grass(2020.11.23)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~ありがとうございました!(2020.10.10)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~10月の二つの企画展(2020.09.24)
- 鼻高展望花の丘のヒマワリ(2020.08.07)
コメント