『秋のパンまつり』at TOMIOKA~フォトギャラリー編
(10月2日(日)9時40分。準備の様子↑)
『秋のパンまつり』at TOMIOKA。
今回は開始を1時間遅らせて、11時からのスタートになりました。
その分、パン屋さんたちは多くのパンを焼いてきてくださって。。。
たくさんのお客さまが訪れ、様々なお店のパンを買ってくださったにもかかわらず。
午後になってもまだ、パンがある状態で。
最後まで、「パンまつり」を楽しめる形になったと思います(^^)
(都合で最後まで居られなかったので、詳しいことは分からないのですが。。。)
今回は、パンまつりの様子をフォトギャラリーで紹介します。
併せて、パン屋さんの名前も紹介しますので。
行った方も行けなかった方も、チェックしていただければ、嬉しいです♪
「パンまつり」告知の記事で紹介した、ヘブンズテーブル(埼玉県川口市)さん。
(紹介した記事はこちら)
同じく、告知の記事で紹介した、ベーグル屋 ハル(長野県上田市)さん。
可愛らしいパンが魅力のima(伊勢崎市)さん。
ドイツパン以外も充実してます。ぱん卓(前橋市)さん。
ダイナミックなパンが印象的だった、工房チャツネ(桐生市)さん。
こーぼ屋 122g(玉村町)さんは、信じらないほどの数を焼いてきてくれました!
店舗を持たないmugicco(神流町)さんのパンは、素朴で懐かしい味。
懐かしい…と言えば、富岡の「街のパン屋さん」。スリジェ(富岡市)さん。
やぎぱん(みどり市)さんは、mugiccoさんと同じく「つきいちマルシェ」でもお馴染み(^^)
つばめベーグル(富岡市)さん。重量感あるスコーンも、ファンが多し!
アメリカンテイストなTHE BAKERY(桐生市)さん。
クロフトベーカリー(前橋市)さんは、パンの説明を読むのも楽しい♪
そして、長野のパン屋さんと言えばここ!ルヴァン(長野県上田市)さん。
ワゴンカーでは、「旅するパン屋」ツキモバザール(埼玉県行田市)さんと。
バインミー(ベトナムサンドイッチ)でお馴染み!の、屋台なまず(高崎市)さんが参加されました。
そして、「パンのおとも」として、空島キッチンさんのスープに。
AYA COFFEEさんと。
cafe MAKAPさんのコーヒーが(^^)
スタッフが着ていた「パンまつり」のTシャツも、密かに(?!)人気で。
(Mサイズは早々に完売になりました!)
本当に、多くのお客さんが訪れてくださって。
来てくれた皆さんが、ニコニコしながらパンを手にし。
スープやコーヒーと一緒に、口にしているのを見ると。
本当に良かったなあ…と。
思わずには、いられませんでした(^^)
改めて、パンを買うことを楽しみに、お越しいただいた皆さま。
朝早くから準備をしてくださった、出店者の皆様。
スタッフの皆さんや、「おかって市場」の方々に。
お礼を申し上げます。
ありがとうございました!!
『秋のパンまつり』at TOMIOKA
(2016年10月2日(日)開催)
場所 おかって市場(富岡市富岡1450)
Facebook:「『秋のパンまつり』at Tomioka」
| 固定リンク
「パン・ハンバーガー」カテゴリの記事
- 2018年、年末のご挨拶(2018.12.23)
- 2017年に行ったお店・総集編(その4)―COCOROベーグル/CAFE BAR TIC-TOCK(2017.12.19)
- 2017年に行ったお店・総集編(その2)―BENTO261/THE SANDWICH CLUB(2017.11.29)
- 秋の『ちょっとしたパンまつり』 at TOMIOKA~出店パン屋さん紹介(2017.11.14)
- 2017年8月、鎌倉散策の旅(前編)―小町通りと若宮大路(2017.09.06)
「イベント・スポット」カテゴリの記事
- 2020年、ありがとうございました!(2020.12.30)
- Outdoor Party on the grass(2020.11.23)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~ありがとうございました!(2020.10.10)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~10月の二つの企画展(2020.09.24)
- 鼻高展望花の丘のヒマワリ(2020.08.07)
コメント