「EB」~「森乃手仕事家」さんの革作品たち。
日曜日に出かけた2つのイベント。そこでそれぞれ、素敵なクラフト作品に出逢いました。
まずは、「朝食マルシェ」が開催された長岡建築設計さん。
ここで出逢ったのは、「EB」のロゴが入った革製品。
キーフォルダーにメガネケース、ペンケースにコースター。
色とりどりで可愛いのに、どれもハイセンス。持つだけでオシャレ度が高まりそうです。
側にあったパンフレットを手に取って開くと。。。
「はじめまして。『森乃手仕事家』です。」
丁寧な挨拶が、綴られていました(^▽^)
「森乃手仕事家」さんは、革を中心に日常使える物をデザインし、制作していらっしゃいます。
こちら(↑)の鍋用ミトンも、「森乃手仕事家」さんが作ったもの。
カバンやスリッパも、モチロンそうです。
「EB(イービー)」というのは、「森乃手仕事家」さんブランドの名前です。
お子さんが産まれて初めて口にした、喜びの言葉が由来だそうで。。。
…新しい発見をすることが嬉しい、ピュアな気持ち。
それを毎日の生活から、感じて欲しい。
そんな願いが込められています(^▽^)
その「EB」のモノたちは、手に持つと「すっ」と肌に馴染みます。
作りも丁寧で、使い勝手がよさそう。
メガネケースを開けてみたのですが、ブリッジの箇所に仕切りが!
これならメガネがずれません。
細かいところまで行き届いた、作業ぶりに。
とてもとても、感動しました(T▽T)
今回は「朝食マルシェ」にちなんだ展示販売。
だけど、今後も何かの機会に出展されるかもしれないですよね♪
また、前橋や埼玉方面では、取り扱っているお店もあります。
詳細はWebやSNS(↓)で。オンラインショップもあるそうです(^-^)/
森乃手仕事家
URL:http://morinotesigotoya.com/top.html
Blog:http://eb2010.exblog.jp/
Facebook:「森乃手仕事家-morinotesigotoya」
Shop:http://eb2010.thebase.in/
-----------------------------------------
…なお、今回の朝食マルシェ。
冬だから…ということで、ブランチタイムから始まったマルシェ。
美味しいものもいただけて、大満足!
詳しくは以前紹介したこちら(場所は異なります)を。顔馴染みの方々も集まって、楽しいひと時を過ごしました♪(^▽^)
…で、もう一つのクラフト作品は、次の会場で。
一つの記事にまとめられなかった(笑)この次に、紹介します!
| 固定リンク
「ショップ」カテゴリの記事
- 「BIOSK」さんへランチとカフェとお買い物(2018.02.10)
- 2017年8月、鎌倉散策の旅(後編)―御成通り(2017.09.14)
- 「本をめくり、街をめぐる」―高崎街中(2017.08.30)
- 「蛙トープ」と「暮らし野シューレ」(つづき)(2017.07.30)
- 「蛙トープ」と「暮らし野シューレ」(2017.07.22)
コメント
つぶさん 遊びにきてくださりありがとうございました!
前日までの天気が不安定だったのでひっそりと始まるのではと思っていました(笑)
私も森乃手仕事家さんのメガネケース感動しました!
投稿: 37pan | 2016年2月 5日 (金) 23時40分
◆37panさん
こちらこそ、美味しいマルシェをありがとうございました!
ひっそり…そんなことなかったですね!(笑)
次回はどこで開催されるかな?楽しみにしています(^▽^)
メガネケース、感動!ですよね~!
投稿: つぶ | 2016年2月 7日 (日) 11時21分