とっておきの音楽祭 in 安中
10月上旬のことになりますが…安中の「細野ふるさとセンター」で、「とっておきの音楽祭 in 安中」というイベントがありました。
「とっておきの音楽祭」とは、2001年から仙台市で開催されている音楽祭です。
仙台の市街地一帯が会場となり、障がいのある人もない人も音楽を楽しむ。。。
そして、音楽を通じてみんなが一つになり、心のバリアフリーを目指すことを目的としています。
その音楽祭を、群馬の安中で開催するから「とっておきの音楽祭 in 安中」。
昨年(2014年)の「一日中音楽祭」(「みぃ~んなひかる in 安中」より)を更にパワーアップ、「とっておきの音楽祭」の名前を使わせていただく形で開催されました。
昨年は姪と甥、そして姉と4人で行きましたが…今回は、音楽が好きな姪と二人で行きました。
姪の部活の都合で、行ったのは午後、しかもかなり遅い時間でしたが。
室内も屋外も演奏が流れ、会場にいた皆さんが音楽を楽しんでいました。
私と姪も、音楽を聴きながら物販のブースを回ったり。
ワークショップなどの様子を、見て回ったりしました。
遊んでいるお子さんも多かったです(^^)
姪は、大好きな「空島キッチン」さんのスープが食べられたのが、嬉しかったみたい☆
(完売寸前でした)
でも…フードや物販だけに興味が行っていた昨年と違って。
今回は音楽を聴いて、心打たれるものがあったみたいで。
帰りの車の中で感想を訊いたら、「うるっときた」と。
恥ずかしながら、答えていました。
自分の気持ちを正直に示すのが、難しい年頃ではあるけれど。
そう思った気持ちを大切に、して欲しいな…と思います(^▽^)
イベントの最後にみんなで歌った、「とっておきの音楽祭」のテーマソング「オハイエ!」。
私は「オハイエ!」を聴いたのは、これが2回目でした。
最初は、仙台の「とっておきの音楽祭」のドキュメンタリー映画を観た時。
(プレ企画で上映会があって…それも行きました)
仙台の音楽祭でも、最後にみんなで「オハイエ!」を歌うんですね。
その時、歌っていた皆さんの顔が…とても楽しそうで。
演奏する側とか、聴いている側とか、そんな区別なくて。
モチロン、障がいのあるなしとか、関係なくて。
会場一帯が「楽しい!」って気持ちで、いっぱいだったんですねo(^▽^)o
安中での「オハイエ!」は、丁度風が出てきて寒かったんだけど(笑)
それでも会場にいる皆さんの顔が、晴れやかで。
あたたかい雰囲気で、あふれていた…気がしました(^^)
全国で15ヶ所、関東では群馬・安中が初めての開催となった「とっておきの音楽祭」。
来年もまた会えることを、願っています!
とっておきの音楽祭 in 安中
(2015年10月4日(日)開催)
会場 細野ふるさとセンター
(安中市松井田町土塩533-1)
| 固定リンク
「イベント・スポット」カテゴリの記事
- 2020年、ありがとうございました!(2020.12.30)
- Outdoor Party on the grass(2020.11.23)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~ありがとうございました!(2020.10.10)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~10月の二つの企画展(2020.09.24)
- 鼻高展望花の丘のヒマワリ(2020.08.07)
コメント