按針祭・海の花火大会~静岡・伊東の旅
2015年、夏の旅行は静岡・伊東へ出かけました。
行った日は、8月10日と11日。
泊まった10日は偶然にも、「按針(あんじん)祭・海の花火大会」が行われる日でした。
徳川家康の外交顧問だったウィリアム・アダムス~三浦按針(みうらあんじん)。
その三浦按針にちなんだ「按針祭」は、8月8,9,10日の3日間、開催されます。
祭りのラストを飾るのが、「海の花火大会」。
20時から1時間、伊東の海岸一帯で、約1万発の花火が打ち上げられるのです。
花火大会の話を聞いた以上、私と友人はホテルでの夜ゴハンもそこそこに。
開始1時間前には、伊東海岸の浜辺で腰を下ろし、花火の打ち上げを待っていました。
そうして始まった、「海の花火大会」は。
今まで見たこともない華やかさで。
海面から上全てを「キャンバス」にして、次々と描かれる花火に。
ただただ見入り、感動する以外ありませんでした。
(↑冒頭の画像とほぼ同じアングル)
(↑左は冒頭にも見えていた客船)
(↑左に「海の家」の屋根が。頭上にも花火が打ち上がります)
ラストは、海岸が明るく見えるほどの連発。
これにはもう、「凄い」という言葉と。
高揚感しか、ありませんでした。
…ただ、はっきりと「形」となって思ったのは。
「この日に伊東に来てよかった」
ということ。
そして…この花火大会を教えてくれた友達と、友達の勤め先の方々への。
感謝の気持ちです。
本当にこの花火。
見られて良かったと、思いました(T▽T)
按針祭・海の花火大会(第69回)
開催日時 2015年8月10日 20時~21時
(毎年8月10日。雨の場合は翌日に順延)
場所 静岡県伊東市 伊東海岸一帯
(海上5ヶ所から同時に打ち上げます)
打上数 約1万発
※伊豆で最大の花火大会と言われているそうです。
---------------------------------------------
…そして、伊東での旅の話。
もちろん(?)、これで終わりではなく。。。
次へ「つづき」ます(^-^)/
| 固定リンク
「群馬県外のおいしいこと」カテゴリの記事
- 2017年に行ったお店など・総集編(その3)―日光東照宮とカフェレストラン匠(2017.12.06)
- 2017年8月、鎌倉散策の旅(後編)―御成通り(2017.09.14)
- 2017年8月、鎌倉散策の旅(前編)―小町通りと若宮大路(2017.09.06)
- 「渋川飯塚ファーム」と「青山ファーマーズマーケット」(2017.07.04)
- 「ターバンカレー」でパワーチャージ。そして「まとめ」―金沢の旅(最終回)(2016.09.04)
「イベント・スポット」カテゴリの記事
- 2020年、ありがとうございました!(2020.12.30)
- Outdoor Party on the grass(2020.11.23)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~ありがとうございました!(2020.10.10)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~10月の二つの企画展(2020.09.24)
- 鼻高展望花の丘のヒマワリ(2020.08.07)
コメント