「環」~at はるな陶芸工房
時間は7月に遡ります。暦の上では「大暑」。暑さも本格的となった頃の4日間。。。
榛名山麓にある「はるな陶芸工房」さんで、企画展「環(わ)」が開催されました。
企画されたのは「はるな陶芸工房」さんのほか、手紡ぎの糸や布小物をつくる「flatter」さん。
そして…桐生で、染布と洋服などを手掛ける「リップル(ripple)」さんです(このブログでも度々紹介していますね^^)。
工房の扉を開け、中へ入った途端、広がっていた「環」の世界。
作品たちは、単に「並んで」展示されているのではなく。
作品と作品とが、「組み合わせ」られていたり。
それぞれ作られた物が「合わさって」、一つの作品になっていたり。
まさに、これこそが巡り廻って織りなす…「環」。
そう思える、素敵な展示となっていました(^^)
はるな陶芸工房さんの陶器たちは、大柄だけど優しい、自然をモチーフした柄が特徴。
その器たちに、flatterさんのシンプルな布地がよく合います。
flatterさんの紡いだ糸たちは、リップルさんの洋服の柄に。
ナチュラルだけれども、カラフルで。
何処かポップさも感じられる、展示でした(^^)
「環」
(2015年7月23日~26日開催)
場所 はるな陶芸工房
(高崎市上里見町401-2)
はるな陶芸工房
高崎市上里見町401-2(榛名中学校そば)
TEL:027-340-5252
URL:http://lilaweb.net/
Facebook:「はるな陶芸工房」
※工房では通常、作品の販売は行っていません。 金曜日に陶芸教室を開催しています。詳細はWeb等で。
flatter
URL:http://haribouzu.exblog.jp/
※イベント出展が中心です。出展情報はブログ(↑)をチェック。
リップル(ripple)
桐生市小曽根町4-45
URL:http://ripple-garden.doorblog.jp/
Twitter:@ripple_kumi
※出展もされています。詳細は↑で。
※また、以前紹介した「りっぷる洋品店」ですが、2015年8月より、上記(↑)の住所にお引っ越しをしました。営業日(火曜日のみ)、時間(11:00~19:00)は変更ありませんが、10月より第1土曜日もオープンする予定です(^-^)/
| 固定リンク
「イベント・スポット」カテゴリの記事
- 2020年、ありがとうございました!(2020.12.30)
- Outdoor Party on the grass(2020.11.23)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~ありがとうございました!(2020.10.10)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~10月の二つの企画展(2020.09.24)
- 鼻高展望花の丘のヒマワリ(2020.08.07)
「ショップ」カテゴリの記事
- 「BIOSK」さんへランチとカフェとお買い物(2018.02.10)
- 2017年8月、鎌倉散策の旅(後編)―御成通り(2017.09.14)
- 「本をめくり、街をめぐる」―高崎街中(2017.08.30)
- 「蛙トープ」と「暮らし野シューレ」(つづき)(2017.07.30)
- 「蛙トープ」と「暮らし野シューレ」(2017.07.22)
コメント