「バロン」のパンたち~@わいわいがやが舎
高校の時のパンの思い出と言えば…学校にパンを売りにやってくるパン屋さん。
お弁当だけじゃ足りない時に。また、お弁当を忘れちゃった(!)時に。
お小遣いで買えるお値段で、育ち盛りだった私たちのお腹とココロを、満たしてくれました。
「バロン」も、そんなパン屋さんの一つです。
先日の「わいわいがやが舎(や)」のイベントで、「バロン」のパン、初めて目にすることができました。
「わいわいがやが舎」は、高崎北高OBが主催の「おとなの文化祭」です。
(今年が2回目。昨年の様子はこちらをどうぞ♪)
北高で販売していた、「バロン」のパン。それを「おとな文化祭」でも販売しちゃうとは。。。
北高OBの方にとっては、たまらない企画なんだろうなあ~と思いましたo(^▽^)o
プラスチック製のバットに、所狭しと並んだパンたち。
群馬の一部(高崎とその周辺)では定番♪の「バンズパン」もあります。
(黒いゴマのあるパンがそうです。説明はこちらやこちらを)
そうそう…パンって、学校では、こうやって売っていたよね~o(^▽^)o
実際、「MOTOKONYA」の座敷で販売する様子は、高校の売店みたいでしたよ♪
「…カツサンドとバンズパンと…あと、『アイスパン』ください!」
「…○○円になります~」
なお…「アイスパン」とは、カステラみたいな生地にカスタードクリームをサンドしたもの。
カスタードクリームが凍っていて、アイスみたいな食感だから、そう呼ばれていたのだとか☆
こんなところからも、高校時代を思い出し、懐かしむきっかけに。。。
さて、「わいわいがやが舎」のイベント。「サークルあららぎ」(←主催の北高OBの皆さん)のメンバーも増えて、更にパワーアップしていました。
卒業して数年!の20代の方から、幾年を過ごしてきたベテランの方まで。
年齢を問わず、みんなが「普段からやっている好きなこと」や、「いつもとちょっと違うこと」を。
ワイワイと楽しく「披露」する。まさに「大人の文化祭」。
来年もまた、ぜひ…o(^▽^)o
バロン
高崎市剣崎町233-10
(群馬八幡駅から北へ数百メートル)
TEL:027-343-8958
営業時間 9:30~15:00
定休日 日曜日
※お店情報は某グルメサイトから引用しました。学校へは出店しているそうですが、個人的な販売もしているのかな?問い合わせるのが確実だと思います(^-^)/
| 固定リンク
「パン・ハンバーガー」カテゴリの記事
- 2018年、年末のご挨拶(2018.12.23)
- 2017年に行ったお店・総集編(その4)―COCOROベーグル/CAFE BAR TIC-TOCK(2017.12.19)
- 2017年に行ったお店・総集編(その2)―BENTO261/THE SANDWICH CLUB(2017.11.29)
- 秋の『ちょっとしたパンまつり』 at TOMIOKA~出店パン屋さん紹介(2017.11.14)
- 2017年8月、鎌倉散策の旅(前編)―小町通りと若宮大路(2017.09.06)
「イベント・スポット」カテゴリの記事
- 春の古道具市(2021.03.21)
- 2020年、ありがとうございました!(2020.12.30)
- Outdoor Party on the grass(2020.11.23)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~ありがとうございました!(2020.10.10)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~10月の二つの企画展(2020.09.24)
コメント