アーツ前橋「カゼイロノハナ~未来への対話」
2013年10月26日。前橋の芸術文化活動の拠点―「アーツ前橋」が誕生しました。
場所は、「シネマまえばし」もある某デパートの跡地。
建物をリノベーションして、アートな建築物に生まれ変わりました。
ここで現在、「開館記念展」として開催されているのが「カゼイロノハナ~未来への対話」です。
詩人・萩原朔太郎をはじめ、前橋は独創的で創造的な方を数多く輩出しています。
美術作家、文学者。音楽家に科学者―。
「芸術」という枠に縛られず、また時代やジャンルも超えて「再提示」したのが、今回の展示。
「カゼイロノハナ」のタイトルは、萩原朔太郎が作った本の題名を利用したもの。
朔太郎の創作活動に敬意を表して、付けられました。
作品は幾つか、写真を撮ることも可能です。
これは「いつでもどこでもお風呂を!」というコンセプトで作られた、「お風呂レンタルシステム」(笑)
本当に借りることができます(館内で申し込むそうです)。
絵画など、芸術系の展示は勿論のこと、
詩の展示もありました。
作家さんと地元の小学生たちが共同で創り上げた絵本「やまどりのゆめ」(復刻プリント)。
これ、すごく気に入りました!
実際ページをめくれます。ぜひ読んでみてくださいo(>▽<)o
「アート」は展示室内だけではありません。
建物の所々に、「作品」が潜んで(?)いたりします。
こちらはアーカイブ(資料)スペース。
「アーツ前橋」は芸術文化活動の「拠点」です。前橋街中で繰り広げられるアートな活動…。
更には「アート」の枠を超えた様々な活動も、ここで知ることができます。
カフェは上小出町のROBUSON COFFEEが提供。
ショップもあります。
手にしたら思わず笑顔になりそうな、アートなグッズがたくさん♪
前橋の街中が寂しくなって、幾年月…。
でも、徐々に活力を取り戻そうとしています。
2013年は、それを強く感じた年でした。
実際に、お店も次々とオープンしています。
そのお店の一つ一つが、とても魅力的で。
思わず、足を運びたくなってしまいます。
「アーツ前橋」の誕生によって、より一層前橋の街中が生き生きとすることを。
願って止みません。
…そんなことを願いながら、2013年、〆たいと思います。
2014年は、もっともっと素敵な出来事が生まれますように。
今年も皆様、ブログを見ていただきありがとうございました!
2014年も引き続き、ご愛好いただければ幸いです♪
2014年が皆様にとって、嬉しいこといっぱいな1年になりますように…(^-^)/
アーツ前橋
前橋市千代田町5-1-16
TEL:027-230-1144
FAX:027-232-2016
開館時間 11:00~19:00
休館日 水曜日
URL:http://www.artsmaebashi.jp/
Twitter: @ArtsMaebashi
Facebook:https://www.facebook.com/artsmaebashi
※「カゼイロノハナ~未来への対話」は2014年1月26日(日)までの開催。
※年末年始は休館。2014年は1月5日(日)からオープンです。
| 固定リンク
「イベント・スポット」カテゴリの記事
- 2020年、ありがとうございました!(2020.12.30)
- Outdoor Party on the grass(2020.11.23)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~ありがとうございました!(2020.10.10)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~10月の二つの企画展(2020.09.24)
- 鼻高展望花の丘のヒマワリ(2020.08.07)
コメント
今年も、素敵なもの美味しいものをいっぱい紹介してくださり、ありがとうございました。
なかなか足を運ぶ事ができなくて残念だけど、つぶさんのブログを見るだけで、おでかけした気分になっています。
これからも楽しみにしていますね♪
一年間ありがとうございました(*^^*)
投稿: しんごまま | 2013年12月31日 (火) 06時28分
◆しんごままさん
こちらこそ、今年もありがとうございました!
紹介がどうしても、群馬南部中心になってしまって…(^^;
でも、私のブログで皆さんがお店や場所に興味を持ってくれて、
「出かけてみようかな」というきっかけになってくれれば…。
ブロガー冥利に尽きると思っています(>▽<)
今年は2回もお会いすることができましたね!
今度は次男くんの野球の応援に行けるといいな…。
よろしくお願いします(^▽^)
投稿: つぶ | 2013年12月31日 (火) 18時59分