中之条ビエンナーレ2013―沢渡エリア・丸伊製材
(「中之条ビエンナーレ2013」つづきです☆)
四万温泉を後にしたツアーバス。中之条の街中に戻る道を、ちょっと逸れて…
沢渡(さわたり)エリアへとやって来ました。
温泉もあるこのエリア。四万よりも秘境の感が濃く、ひっそりと佇みたい気持ちになっていきます。
ここでまず寄ったのは、「丸伊製材」です。
製材所だけあって、作品も、木そのものや、木造の建物を利用したものが並びます。
そして、作品と同じくらい、私の目を輝かせたのは…
「丸伊製材」の建物です。
昭和から約60年もの間、沢渡の林業を支えた製材所。
倉庫に工場…歳月を経た木造の建物は、長年の役目を果たしたという風格も具(そな)え、何とも言えない趣を醸し出しています。
2階から天井の骨組みを見た時には…もう、萌えちゃうっ(>▽<)ってな感じで☆
何気なく置かれた(ままになっている)小道具たちも、またすっごく良くて。
実は今回のビエンナーレの記事、最初のポスターの写真は、ここ丸伊製材で撮ったものです。
ふと目に入ったポスター。ポスターが周りの光景と相まって、まるで一つの「作品」のように…
私にとっては、それも実際「作品」だったのかも、しれません(^^)
「丸伊製材」では、不定期(週末が多いかな?)ですが、出店があります。
イベント出店では大人気!のお店ばかり♪
「えっ!この店も~!?」というお店も、出ることがあります。
私が行った時は残念なことに、どなたも出店がなくて…(涙)
当初予定の日だったら、あったんですけどね☆
(↑台風直撃で日程変更した)
また、今後も出店があるかは分からないので、出ていたらラッキー♪ということで…☆
バスツアーの方は、次回がいよいよ最後。
(ようやく「最後」です☆スミマセン、いつもながら長くって…)
沢渡エリアの「蛇野」、そして「建築館」へ向かいます…。
中之条ビエンナーレ2013
開催中~10月14日(体育の日)※木曜日はお休み
時間 9:30~17:00
観賞パスポート 1,000円(ガイドブック付き)
※パスポートで6エリア37ヶ所の作品を全て、また何度でも観ることができます。プレゼントが当たるスタンプラリーもできます。
※バスツアー及び関連イベントについては、Web(↓)で確認してください。
URL:http://nakanojo-biennale.com/
| 固定リンク
「イベント・スポット」カテゴリの記事
- 2020年、ありがとうございました!(2020.12.30)
- Outdoor Party on the grass(2020.11.23)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~ありがとうございました!(2020.10.10)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~10月の二つの企画展(2020.09.24)
- 鼻高展望花の丘のヒマワリ(2020.08.07)
コメント