富岡・手づくり市/大村支店の「スープカレーせいろ」
「つきいちマルシェ」でお腹を満足させた後は、富岡の街中へ。
同じ日「手づくり市」が開催されていました。
レトロな看板&お店が立ち並ぶ富岡の街中。
軒先に路地裏の一角に…と、まさに「手づくり」な小物たちが並びます。
値段もお手頃なせいか、子どもたちがとっても多かったです。
お小遣いで貰った小銭を握りしめて、「どれを買おうかな…」って考えているのかな。
そんな光景があちこちで見られました。
一方で、ご年配な方々も多かったです。
年齢層が両極端?ですね(笑)でも、誰もが来れる街中の「市」は、こんな感じでいいのかも知れません。
「市」全体の雰囲気も、街中の雰囲気に合っていました。
「富士屋」の前で、お富ちゃん(富岡市のイメージキャラクター)と遭遇(^^)
羽織袴を着た「ぐんまちゃん」もいました。
(ポーズ決めてます・笑)
こちらはワークショップの様子。時間帯によって、幾つかのワークショップが行われていました。
写真はOn y va!(おにヴぁ)さんでも教えてらっしゃるakikoさんのクラフトバンド(詳細はこちら)。中央の編みバックを作っています。
そんな感じで…一通り散策をした後は、ドラミさんのいるお蕎麦屋さん「大村支店」へ。
今回で2回目。食べてみたかった「スープカレーせいろ」にしてみました。
カレーはまさしくスープカレー。でも「和」の出汁も効いています。
カレーの味にお蕎麦が負けちゃうか…と思うけど、全然!お蕎麦もしっかり、味を主張しています。
コシと喉越しも、お蕎麦のそれ。
今年1月に手首を骨折されて、2ヶ月近く手打ちのお蕎麦が作れなかったご主人。
快気祝いも兼ねて伺いました。とっても、おいしかったです♪
次は「ソースひれカツ丼&お蕎麦のセット」だな…(食べられるかな?・笑)
富岡まちなか手づくり市
URL:http://ameblo.jp/machinaka-tedukuri/
手打ちそば 大村支店
富岡市富岡1178-1
TEL:0274-62-0049
営業時間 11:00~20:00(L.O.19:30)
定休日 火曜日
URL:http://www.silksoba.com/
Twitter:@soba_oomura
※ブログはこちら↓
「脱サラ2代目そば屋のブログ」(店主さん)
「富岡 そば屋の若女将のブログ」(奥様・ドラミさん)
-----------------------------------------------------
さて、日曜日の出来事。これで終わりかと思いきや…
高崎に戻って、「とある場所」へ。
…その様子は、次の記事です…(^^)
| 固定リンク
「そば・うどん」カテゴリの記事
- 出雲~松江の旅(その3)―「荒木屋」の出雲そば。そして…(2014.09.01)
- 信州ツアー(つづき2)~おのこのそば家と八ヶ岳美術館(2013.07.15)
- 富岡・手づくり市/大村支店の「スープカレーせいろ」(2013.04.18)
- 「うどん太郎」の納豆天ぷらうどん(2012.12.06)
- 「俺のそば」でガールズトーク+(プラス)(2012.10.02)
「イベント・スポット」カテゴリの記事
- 春の古道具市(2021.03.21)
- 2020年、ありがとうございました!(2020.12.30)
- Outdoor Party on the grass(2020.11.23)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~ありがとうございました!(2020.10.10)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~10月の二つの企画展(2020.09.24)
コメント
お天気もよく、手作り市も賑やかそうでしたね^^
いつの日にか行ってみたい。。。
お富ちゃんやぐんまちゃんにも会えたんだぁ~♪
そしてきれいなお写真のご紹介
旦那様へのご気遣いも重ね重ね ありがとうございました(ぺこり)
また、ゆっくりとお逢いしたいですね♪
(^^)v
投稿: ドラミ | 2013年4月18日 (木) 23時10分
富岡の町も、素敵だねぇー。イベントたくさんあるんだね。
見ているだけで、わくわくします。
シャボン玉の写真の女の子たちがかわいい!
お蕎麦もおいしそう~。つぶさんのブログを見ていると、
時間に関係なくお腹がすくー!
動楽市、5月12日ね!メモしました♪
投稿: 桐子 | 2013年4月18日 (木) 23時40分
こんばんは~
いいですね~~こんなイベントっていってみたい。。
3枚目の。。右上の赤いのはなんだろう?
目があるように見えるけど~~~
4枚目の。。とってもいいですね!
シャボン玉と子ども達。。。ほんわかしてステキ~~
で。。
カレー。。。これは「つけ麺」って感じかな?
和のおそばに和風のスープカレーですね。。。
美味しそうです~~~
ちょっとマネっこしたいですわ。。。。
和そばといえば。。。
15日にペヤングのまるか食品さん。
また面白い焼そばをだしてくれました!
さっきいただいたので。。。
明日か明後日くらいにまたアップしますね~~~
投稿: まう | 2013年4月20日 (土) 01時55分
富岡の「手づく市」 ほのぼのしてる感じがいいですね〜♪ 「お富ちゃん」初めて知りました! 母と同じ名前なので、なんか<笑> 若い頃は、どちらかというと‥お蕎麦より、うどん派でしたが最近、お蕎麦が好きになりましたヽ(●^▽^●)ノ つぶさんから知った「俺のそば」さんの、お蕎麦を食べて感動し大好きになりました。つぶさんのおかげです。。 木村支店も是非、行ってみたいです♪ 高崎での出来事‥なんだろ? 気になります!!
投稿: はるママ | 2013年4月21日 (日) 07時57分
3行目の内容が 変でしたね!! 失礼しました (ノ∀ヽ*) メールとかコメント苦手で‥
母と同じ名前「お富ちゃん」に嬉しいような〜恥ずかしいような感じが伝えたかったんです。。
投稿: はるママ | 2013年4月21日 (日) 21時01分
◆ドラミさん
こちらこそ、その節はありがとうございました♪
地元ですものね!手づくり市、一度行ってみてくださいね(^^)
そう言えば、前回初めて伺った時も「つきいち→手づくり市」のルートでした(笑)
今度は「ソースひれかつ丼」を!
ダンナ様にも、よろしくお伝えください(^^)
投稿: つぶ | 2013年4月21日 (日) 22時11分
◆桐子さん
この日は富岡製糸場でコンサートもありました。
富岡、やはり世界遺産推薦ということもあるのか、熱いです!
でも、昔からあるレトロ感もイイ…(>▽<)
子どもたちが、とても楽しそうに見えたイベントでもありました。
動楽市、桐生からは遠いけど、もし来れたら…(^^)
難しければ、別の日でも。その時は大村さんのお蕎麦を、ぜひ♪
投稿: つぶ | 2013年4月21日 (日) 22時15分
◆まうさん
三番目の写真、右上のは「つるし雛」の一つ、ですが…
その「モノ」が何か?ということですか??
う~ん…確かに、何だろう??(今気づいた)
奥と手前が重なっている気もするけど…☆
カレー好きなまうさん、反応されましたね!(笑)
まさに「つけ麺(いや、つけ蕎麦?)」ですね。
カレーにお蕎麦って、結構合いますよね♪
今度夜ゴハンに…ぜひ真似してみてください(^^)
ぺヤングさんの情報、別ルートから分かりました!
蕎麦なんですよね!!
面白いですね~(笑)
投稿: つぶ | 2013年4月21日 (日) 22時20分
◆はるママさん
「ほのぼの」!まさにその通りですね!!
「お富ちゃん」お母さんと同じ名前ですか~☆
親近感沸いちゃいますね(^^)
私も若い時はうどん派でした。
でも今はお蕎麦も大好きです♪
俺そばさん、私のブログで行ってくださったのですね!
ありがとうございます~(>▽<)
丁寧に訂正まで、ありがとうございます。
コメント苦手なのに入れてくださるなんて…
本当にカンゲキです!
大村支店さんも、富岡に行かれた時はぜひ♪
高崎の出来事は、たった今UPしました(笑)
良かったら、見てくださいね(^^)
投稿: つぶ | 2013年4月21日 (日) 22時26分