春のお弁当箱展とマナペコのおやつ―bottega616
「春のお弁当箱展とマナペコのおやつ」
…と題したイベントが、高崎で行われました。
場所は上並榎町の「bottega616」さん。普段はイタリア料理を中心に、お教室をやってらっしゃいます。
「マナペコ」はモチロン、私も大好きなあの「マナペコ」さんです。
しかも、初日の1月27日(日)は、こころね農園さんのお弁当も販売。
お馴染みの移動カフェ・ MAKAPさんも、お教室の庭に出店です。
イベント開始の13時前。教室の入口前には、既に行列ができていました。
玄関から上がって(ご自宅のようなんです)まず飛び込んできたのは、教室でも使うのかな?自然食材の数々。
そして向かったのは、こころね農園さんのお弁当。
お弁当の他にも、おにぎり、お野菜や加工品を販売されてました。
お弁当をゲットし、あとはお野菜・ほうれん草を。露地栽培で、丈の短いほうれん草です。
(お弁当とお野菜の話は、後ほどしますね♪)
お弁当箱は、籠や木、ステンレスまで、味があってオシャレなものが並んでいました。
イイノナオコさんによる、お弁当包みやそれにまつわる小物も展示。
manoさんのマッサージを受けられました。
マッサージ好きなので、時間があれば受けたかったなあ…
そしていよいよ、マナペコさんのおやつです♪
仲良しのokkoさん親子と一緒に並んだのですが、いやはや…すごい列でした!
売り場である部屋は中が人で見えないし、列だって廊下の奥まで…(^^;
だから、列が進んで「おやつ」が見えてきた時、思わず歓声をあげてしまいました\(>▽<)/
「おやつ」は今回、全て「お菓子」です。
普段店頭で見かけるのは「パン」が圧倒的に多いのですが…
まさに「おやつ展」にピッタリの、ラインナップ♪そして数!
しかも、「お菓子」の定番、「ショコラリッチ」や「茶リッチ」も、ハート形になってたり。
クッキーも、「愛を込めて」なあんてメッセージが描かれたりして(>▽<)
初めて見る「おやつ」も多く、とっても時めいてしまいました(笑)
…これだけの、たくさんの数を作ったマナペコさん。
アップルパイや柚子リッチの予約もあったんだから、とってもとっても大変だったと思います。
そして帰りは、MAKAPさんのコーヒーを。
こちらも、次から次へとお客さんが訪れていました(^^)
なお、手前の看板はbottega616さんの看板です。
お庭や入口…実は所々に「616」の文字が飾られているんです。
その遊び心が、なんだか楽しかったです♪
bottega616
高崎市上並榎町63-1
TEL:027-361-1376
URL:http://www.bottega616.com/
Blog:http://bottega616.tea-nifty.com/616/
おやつ屋 マナペコ
安中市下間仁田800-1
TEL/FAX:027-382-7316
E-mail:manapeco@topaz.plala.or.jp
Twitter:@manapeco (←Twitterはじめました!)
店頭販売日時 金・土曜日 11:00~
※基本は注文販売。注文は毎日受け付けています。3日前までに。
(詳細は問い合わせで)
-----------------------------------------------
最後に、後のお楽しみに回していた、こころね農園さんのお弁当。
もう、どれもこれも、野菜本来の味が際立っていて(>▽<)
特にカボチャやさつまいもは、とっても甘くて感激でした!
別に買った、露地栽培のほうれん草は、未だかつてない絶品!!
翌日の朝、おひたしにして食べたのですが、お醤油など要らないんです。
そのままでも、甘みがたっぷりで食べられるんですよ♪
冬の寒い中、じっと我慢して「おいしさ」を蓄えたほうれん草。
何だか、人間の生き方にも、通じるものを感じてしまいました…
こころね農園
URL:http://kokorononekko.gunmablog.net/
| 固定リンク
「和洋菓子・アイス」カテゴリの記事
- 2017年8月、鎌倉散策の旅(前編)―小町通りと若宮大路(2017.09.06)
- 「焼き菓子の店 SO」さんのグラノーラジェラート(2017.07.11)
- 「長井屋まんじゅう」~藤岡・鬼石地区(2017.06.12)
- 「an fruitiere」さんのお菓子たち~@高崎・MOTOKONYA(2017.05.04)
- 3月。梅の花とジェラートと。。。(2017.03.11)
「イベント・スポット」カテゴリの記事
- 2020年、ありがとうございました!(2020.12.30)
- Outdoor Party on the grass(2020.11.23)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~ありがとうございました!(2020.10.10)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~10月の二つの企画展(2020.09.24)
- 鼻高展望花の丘のヒマワリ(2020.08.07)
コメント
どれもこれも美味しそうですね~!
私も行きたかった....
マナペコさんのおやつ食べてみたい~~!!
それと、
バッグのことを「相棒」なんて言っていただいて
ありがとうございます!
まさに私が目指すのは「相棒」なんです!
ほんとにうれしい♪
投稿: あっきー | 2013年2月 3日 (日) 10時16分
こんばんは。
前橋にbottega616さんがあった時に
何回かお料理教室に行きました。
その時に、まなぺこさんを知りました。
こんなイベントがあったとは・・・
知っていれば行きたかったな~
そう言えば、今日、偶然、
主人とまなぺこさんの話しをしてました。
軽井沢に行く途中に寄ればいいのか!って
投稿: shirokuro | 2013年2月 3日 (日) 20時24分
結局行けなかったんんですよ、翌日もバタバタで。近いのにね。本当に残念でした、が、 アンテナ張っておいて行けそうなイベントには行きたいです。
お弁当箱にマナペコさんにマカプさんに素晴らしすぎる!okkoさんも一緒に行けてよかったね。次回はぜひお誘いくださいませ。
投稿: だいまる | 2013年2月 3日 (日) 20時35分
おやつっぽいパンかと思っていたら、お菓子なのですね~。
ホントにどれも美味しそう♪
いつか絶対にお店に行ってみたいです!
ツイッターもフォローしちゃった♪
こころね農園さんのお弁当も野菜たっぷりで・・・食べたかったなぁ~。
投稿: しんごまま | 2013年2月 3日 (日) 21時38分
こんばんは~
ステキですね~~
「お弁当箱展」だなんて。。。。。
お弁当箱ってなんてゆ~~か。。。
夢の箱?夢の詰まった箱?って思います。。
最近は自分のお弁当しか作らないから。。
残り物とかつめてオワリ。。
お弁当箱もケロケロだったり(笑)
けど。。
昔お母さんが作ってくれたお弁当。。。。
あける楽しみがありましたよね~~
ワクワクしたなあ。。。
ステキなお弁当箱があると。。。
いろんなお料理作りたくなりますね。。
おやつもいいな~~
ステキなお弁当箱。。あけたら。。。。
おやつが詰まってる!
そんなのやってみたいな~~~~!
投稿: まう | 2013年2月 3日 (日) 21時50分
リンクありがとうです♪
中であんな行列ができているとは知らず、クラさんと話し込んでいたのです。^^;
なので、入ったときはほんとビックリ!
娘と、これ何!って、アタフタ。
やっとつぶさんの頭を見つけ、いたー!って。笑
近いうちにマナペコさんのお店に行ってみたいと思ってます♪
こころね農園さんのお弁当、買ってくればよかったー。
野菜たっぷりでおいしそう!
投稿: okko | 2013年2月 3日 (日) 22時38分
コメント、まとめて一気にお返事します♪
◆あっきーさん
マナペコさんのパンでしたら、土曜日(だったかな?)、
箕郷のスーパー・まるおかさんで販売してますよ♪
そこなら、あっきーさんも行けますよね(^^)
ぜひ♪
バックは…まさに「相棒」です!
使うごとに、身体に馴染んでいく気がします。
こちらこそ、本当にありがとうございました!(^^)
◆shirokuroさん
そうそう!shirokuroさん、bottegaさんが前橋だった時、通われていたんですよね!
一声かければ良かった☆(ゴメンナサイ)
マナペコさんは軽井沢に行く途中で寄れますね♪
軽井沢でランチもいいけれど、
マナペコさんで買って、ピクニック気分で持って行くのもいいかも(>▽<)
投稿: つぶ | 2013年2月 4日 (月) 21時52分
(コメントへの返事・つづき)
◆だいまるさん
翌日も行けなかったんですか~!!
ううっ、それは残念でしたね…(>_<)
次回はぜひ、okkoさんとみんなで行きましょう♪
楽しみにしていますね(^^)
◆しんごままさん
今回はすべて「お菓子」でした。
「おやつ屋」さんなので、パンもお菓子っぽいのが多いんですけどね☆
お店、ぜひ行ってみてください!
お店に行くことが、マナペコさんの醍醐味だと思っています(^^)
投稿: つぶ | 2013年2月 4日 (月) 21時56分
(コメント返事のつづき・その2)
◆まうさん
日常的な「お弁当」。ですが、こんな風に「展示」されると、中身も頑張れちゃいそうですよね(^^)
でも、「箱」に負けちゃいそう…
いや、私の場合、それ以前の「作る」ことが問題なのですが(笑)
Twitterの方では紹介したのですが、
マナペコさん、実は「お菓子のお弁当」を試作されています。
お弁当箱もクッキーで、中身はお菓子…。
面白かったです~!!
◆okkoさん
いえいえ。こちらこそ、先日はありがとう!
すごい人出だったよね~☆
玄関は靴でいっぱいで、踏み場もなかったし(笑)
でも娘ちゃん、大人しく待ってたよねー!
感心しました。いくら大好きな「お菓子」でも、姪&甥だとこうは行かないので☆
マナペコさん、ぜひお店に行ってみてね♪
こころねさんの野菜たちは、本当においしかったです(^^)
投稿: つぶ | 2013年2月 4日 (月) 22時07分