ユーモアのすすめ~福田繁雄大回顧展
花金(←死語(笑))の夕暮れ時。
高崎市美術館で開催中の「ユーモアのすすめ 福田繁雄大回顧展」を観てきました。
グラフィックデザイナーである福田繁雄(1932-2009年)。
そちらの学がない私は、お名前も存じ上げず☆単に「面白そう」という気持ちと、企画展の評判を聞いて行った次第(^^;
でも、福田繁雄さんのことを知らなくても、とても楽しめる展覧会です。
福田繁雄は人生において、「遊び」を重んじる方でした。
そのため、作品はユーモアに溢れています。デザイン画も立体作品も、思わず「くすっ」を笑ってしまうものばかり。
特に、錯覚や錯視を利用した視覚トリックによる作品は圧巻です。
マウリッツ・エッシャーのだまし絵を立体化させた作品など、視点の変化で生み出された作品には、感嘆するものがありました。
ユーモア溢れる一方で、1970年の日本万国博覧会(in大阪)のポスターを手掛ける等、国内外に才能を認められた福田繁雄。
6月24日(日)までの開催です。
なお、チラシと一緒に写っているステッカー(写真↑)、館内で募金をするともらえます♪
ユーモアのすすめ 福田繁雄大回顧展
場所:高崎市美術館(高崎市八島町110-27)
期間:開催中~6月24日(日)
開館時間:10:00~18:00(金曜日は~20:00)
(入館は閉館の30分前まで)
休館日:月曜日
観覧料:600円(大学・高校生300円。中学生以下は無料)
※詳細は「高崎市ホームページ→「高崎市美術館」のページ」で。
市HP:http://www.city.takasaki.gunma.jp/
-----------------------------------------------
…美術館を出たのは19時すぎ。5月とは思えない、冷たい風が吹いています。
…寒い…(>△<)
夜ゴハンはまだ。どこかで「あったかい」ゴハンが、食べたいな…(つづく)
| 固定リンク
「イベント・スポット」カテゴリの記事
- 春の古道具市(2021.03.21)
- 2020年、ありがとうございました!(2020.12.30)
- Outdoor Party on the grass(2020.11.23)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~ありがとうございました!(2020.10.10)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~10月の二つの企画展(2020.09.24)
コメント