桐生街並散策(つづき)
山オフ会「散策組」が向かった「ウチヤマ洋菓子店」。
昨年(だったかな?)リニューアルして、「パティスリー ウチヤマ」になっていました。
お店の外観もスタイリッシュに大変身!
前の店構えの方が味があったような☆でも、今度のお店ものこぎり屋根が桐生っぽいような(^^)
お目当てのシュークリームは、お土産用の他、外のテラスでもいただきました。
ウチヤマの裏手には、豆腐料理の「若宮」があります。
湯葉や白和え、おからをお土産にしました。
そして、再び街巡り。
この後、「銭湯組」と合流したわけだけど…。
桐生オフ会の出来事は、まだまだ、つづきます(^^;
…でも、その前に、こちら。
桐生新町織物産業史近代建築図(ファッションタウン桐生推進協議会発行)。
桐生の織物産業に関連する施設や、産業の功労者が紹介されています。
中央の地図は、足利工業大学による本町一・二丁目の建物の年代判別調査。
歴史ある建築物、図を見ているだけだけど、わくわくしてきます(^^)
建築図の裏は「桐生産業観光マップ」になっていて、街中を中心に観光スポットが(のこぎり屋根のマークが目印)。
しかもこの地図、道がすごく細かく、ほぼ正確に書かれています。
小路、脇道が多い桐生の街。初めて散策する人でも、迷わず歩けるように描かれているんです。
味のある地図なのに、精巧。感心しました(>▽<)
地図は「ベーカリーカフェ レンガ」に置いてあったのですが、桐生の主要な観光スポットにはあると思います(^^)
| 固定リンク
「和洋菓子・アイス」カテゴリの記事
- 2017年8月、鎌倉散策の旅(前編)―小町通りと若宮大路(2017.09.06)
- 「焼き菓子の店 SO」さんのグラノーラジェラート(2017.07.11)
- 「長井屋まんじゅう」~藤岡・鬼石地区(2017.06.12)
- 「an fruitiere」さんのお菓子たち~@高崎・MOTOKONYA(2017.05.04)
- 3月。梅の花とジェラートと。。。(2017.03.11)
「イベント・スポット」カテゴリの記事
- 2020年、ありがとうございました!(2020.12.30)
- Outdoor Party on the grass(2020.11.23)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~ありがとうございました!(2020.10.10)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~10月の二つの企画展(2020.09.24)
- 鼻高展望花の丘のヒマワリ(2020.08.07)
コメント
みなさんがUPして下さった写真を見て…
「桐生、いい街だぁ~。」をしみじみと実感。
毎日生活してるんですけどね!
改めて感じさせてくれます。ありがとう~!
ウチヤマのシュークリームは、差し入れとか、
たまたま行ったところで出されたりすると、
「やった、ラッキー♪」って思います。
あー、食べたくなってきた。買いに行くかな。
あ、今日定休日か(笑)
投稿: 桐子りんりん | 2012年2月20日 (月) 12時32分
>桐子りんりんさん
本当に、桐生はいい街ですよ!!
りんりんさんが羨ましい…。
私、桐生に住めたら、毎日散歩したいです。
そして「今日の桐生」ってブログでUPするんです(^^)
いいなあ~。
差し入れで出てくるとは、やはり定番and人気スイーツなんですね♪
ちなみに高崎になると…ハラダのラスクですね。やっぱり(^^)
投稿: つぶ | 2012年2月20日 (月) 21時53分