前橋初市まつり2012
3連休最終日の9日・成人の日。
「前橋初市まつり」に行ってきました。
六斎市という、日用雑貨や生糸の市が起源と言われるこのお祭り。現在は「だるま市」とも呼ばれています。
中心市街地の本町通り(国道50号)には、多くのだるまの露店が。
他の縁起物や、食べ物の露店も並んで、それはそれは賑やかです。
11時頃には既に、人で埋めつくされていました(^^)
八幡宮からの「市神様」の渡御行列。
大獅子も。
アーケード街入口で遭遇したマーチング。
アーケード街も露店や商店街が出店したりして、とても混んでいました。
「丸十ベーカリー」や「モモヤ」をはじめ、多くのお店が活気溢れています。
(余りにも混んでたので、お店探索は「また後日…」って断念したほど(^^;)
閑古鳥が問題となって久しい、前橋のアーケード街。普段もこのくらい、活気があるといいんだけどな…。
初市まつりを機にお店を知って、足を運ぶきっかけになれば。
かく言う私も、この界隈を散策したいと思っています。
聞くところ、結構いいお店がたくさんあるのです。
今回は自動車を使わず、電車と徒歩で行きました。
それなら駐車場の心配もありません。
運動にもなるし、いつか実現させたいです(^^)
※前橋初市まつりについては
→初市まつり(「前橋まるごとガイド」より)
| 固定リンク
「名産・特産品」カテゴリの記事
- 「渋川飯塚ファーム」と「青山ファーマーズマーケット」(2017.07.04)
- Albero.さんの新店舗「Regalo×Regale」へ/年末のごあいさつ(2016.12.25)
- 「卯三郎こけし」さんの工房を見学しました!(2016.05.28)
- 2周年を迎えたThree Brownさんへ。(2015.07.06)
- 長野・善光寺門前町巡り(つづき)(2015.06.16)
「イベント・スポット」カテゴリの記事
- 2020年、ありがとうございました!(2020.12.30)
- Outdoor Party on the grass(2020.11.23)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~ありがとうございました!(2020.10.10)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~10月の二つの企画展(2020.09.24)
- 鼻高展望花の丘のヒマワリ(2020.08.07)
コメント
ホントすごい賑わいですね!!
一枚目の写真とか群馬とは思えない?(笑)
稀にとはいえ、これほどの活気で盛り上がる街にちょっと安心したり・・・☆
中央通りアーケードもいいけど、
もひとつ先の弁天通り付近は更にDeepでおもしろいですよ♪
投稿: o_k_d | 2012年1月11日 (水) 22時54分
ここ最近とても寂しい印象を受ける前橋の街中。
わたくしがまだ学生だった頃は今よりお店もあり、ライブハウスもありで・・・よく足を運んでいたのですが・・・。
少し距離があることもありわたくしもずいぶんと疎遠になってしまいました。
普段からこの位活気があるといいですね。
投稿: ときな。 | 2012年1月12日 (木) 07時29分
>o_k_dさん
東京・アメ横っぽい活気ですよね(笑)
数年ぶりに行ったのですが、変わらず賑やかで良かったです。
不景気と言われてますが…だるまを買い求める人も多かったですよ(^^)
弁天通り付近も気になってます♪
これは数回通わないとかなあ~☆
投稿: つぶ | 2012年1月12日 (木) 20時37分
>ときな。さん
私も父親の実家が前橋なので、子どもの時はよく前橋の街に行きました。
前三デパート、片原饅頭…懐かしいなあ…。
私もすっかり足が遠のいていました☆
でも、これを機に「復活」させたいです(^^)
投稿: つぶ | 2012年1月12日 (木) 20時45分
今年はちょっと出かけていたので、初市には行けませんでした。
行けば、つぶさんに会えていたかも知れないのにね。残念~。
私も、子どもの頃はよく自転車で町へ行ってました。っていうか、車がなかったんですけど。^^;
車じゃなくて、ゆっくり歩いたり見て回ったりする時間も大切ですね。
つぶさん目線の前橋。楽しみにしています。
投稿: suikamama | 2012年1月13日 (金) 06時01分
>suikamamaさん
実は「すいかママさんに会うかな~」って思ってたんです。
でも、いらっしゃらなかったんですね☆残念…
自転車もいいですよね♪
前橋に限らないのですが、自転車で街を巡るのも野望(!?)です(^^)
なかなか実行に移せない性質ですが…(笑)
でも、「前橋街中シリーズ」って1カテゴリー設けて紹介したいなあ…(^^)
投稿: つぶ | 2012年1月13日 (金) 20時36分
初市行った記憶ないんですよ、私。主人、前橋出身なのに。今回のブログでお勉強しました(^^ゞにぎやかで子供達が喜びそう、露店とか大好きだしね! 来年行きたいなぁ。 弁天通りや馬場川沿い、千代田の裏路地なんかにいいお店ができていたりするのかなぁ〜。ブログアップ楽しみにしてますね(^O^)
私のブログ、設定を見直したのでコメント入ると思います。ピコピコ初心者すぎで申し訳ないです。よろしくお願いします。
投稿: だいまる | 2012年1月13日 (金) 22時12分
>だいまるさん
私は逆に少林山に行った記憶がありません…(笑)
お祭りだし、露店たくさん並ぶし、子どもたちは喜びますよ~!!
私も姪や甥、連れて行きたかったもの!!
(姪&甥は具合が悪かった模様で…(^^;)
前橋街中は、個性あふれるお店が多い気がします。
そんなお店をぼちぼちと…紹介できればいいなあ~。
了解しました!
後ほど、コメント入れさせていただきますね♪
よろしくお願いいたします(^^)
投稿: つぶ | 2012年1月14日 (土) 20時00分