ニッコウキスゲの尾瀬
24日の日曜日、ブロガー仲間さんたちと尾瀬へ行ってきました。
昨年、その景色に感動し、「また行きたい!」と思っていた尾瀬。
こんなに早く、再び歩けることになろうとは…思ってみませんでした。
今回はニッコウキスゲの時期です。
梅雨明けのタイミングか、今年のこの時期にしては、ちょっと見頃を過ぎてましたが…それでも、たくさんの花を咲かせていました。
朝咲いて、その日のうちにしぼんでしまうニッコウキスゲ。
とっても優しい、可憐な花です。
今回は、鳩待峠から尾瀬ケ原を巡る「初心者コース」と、鳩待峠~アヤメ平を通る「アタックコース」の2班に分かれました。
私は日頃の運動不足を考慮して、「初心者コース」に(^^;
去年と同じですが、去年とは逆のルートをたどります。
鳩待峠~山の鼻~牛首分岐~ヨッピ吊橋~東電小屋~見晴(「アタックチーム」と合流・昼食)~竜宮十字路~牛首分岐~山の鼻~鳩待峠
写真撮ってたりして、帰りの山の鼻までは、列の「しんがり」だったけど…(^^;
鳩待峠への最後の登り。休まず一気に先頭へ。
ここで脚を止めちゃうと、ますます登りがきつくなる、と思ったんですね☆
運動不足のせいか、関節が痛くなる脚。
でも、その痛みも麻痺してきて…
「早く終わりにしたい。でも、このまま登りつづけていたい」
これが「クライマーズ・ハイ」なのかな、ってふと思いました。
…皆さん、私のこと「(思ったより)登れる」と思われたようです。
でも、でもですね。今日痛いです。関節が☆
歩くの、辛いです(笑)
やっぱり、もう少し日頃から鍛えないとなあ~と、思いました(^^;
(次回はゴージャスすぎる(!)「尾瀬・食べ物編」です)
※尾瀬に行く時はこちら。
尾瀬保護財団ホームページ
| 固定リンク
「イベント・スポット」カテゴリの記事
- 2020年、ありがとうございました!(2020.12.30)
- Outdoor Party on the grass(2020.11.23)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~ありがとうございました!(2020.10.10)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~10月の二つの企画展(2020.09.24)
- 鼻高展望花の丘のヒマワリ(2020.08.07)
「オフ会などなど」カテゴリの記事
- 姪&甥お出かけ企画―東京ディズニーシー編(2012.10.14)
- Happy Autumn Wedding in Hotel Okura TOKYO(2012.10.06)
- cafe MAKAP号と「脱け殻を抱く」(2012.05.15)
- 桐生・吾妻山ハイキングオフ会(2012.02.12)
- 長野・北八ヶ岳ハイキングオフ会(2011.10.22)
コメント
私も10年以上前に初心者コースを歩きました。
ああ、、、行きたかったなぁ。
尾瀬・食べ物編が楽しみ~。^^
投稿: okko | 2011年7月25日 (月) 21時26分
近場のキスゲやミズバショウは見に出掛けるのですが、
本場尾瀬はまだ一度も…でもいつかは…。
木道目線のショット、壮大な奥行きがイイですね!
ゴージャスすぎる(!)ってのも楽しみです♪
投稿: o_k_d | 2011年7月26日 (火) 18時54分
>okkoさん
娘ちゃんがもう少し大きくなれば…
私、okkoさんと一緒に歩いてみたい!!
その時、楽しみにしています(^^)
「食べ物編」期待してください(笑)
投稿: つぶ | 2011年7月26日 (火) 20時58分
>o_k_dさん
近くでキスゲやミズバショウ見られるんですね。
いいなあ~。
でも、尾瀬もきっと感動すると思いますよ(^^)
木道目線のショットは、プロ並みに上手い某ブロガーさんを、真似ました☆
私もこの写真、気に入っています♪
ゴージャスすぎる(!)期待してください(笑)
投稿: つぶ | 2011年7月26日 (火) 21時03分
日曜日はお世話になりましたm(__)m
久しぶりに長い距離を歩きました~^^;
でも皆さんと一緒だったおかげで、あまり長さを感じませんでした☆
ニッコウキスゲ、本当に綺麗でしたね^^
投稿: こしたま | 2011年7月26日 (火) 23時37分
つぶさんお友だちさんとご一緒でき、
とっても楽しかったです。
お世話になりました。
そばにいたのに いつの間にか先頭だったんですね!
さすが若さです(^^♪
あの草はアブラガヤ(油茅)みたいですよ。
いろんな花が咲いていてウキウキしてしまいました。
投稿: ミルクティー | 2011年7月27日 (水) 10時25分
>こしたまさん
こちらこそ、お世話になりました!
久しぶり…って、こしたまさん、同じ位の距離走ってるんじゃないんですか??
私、1年ぶりの距離です。しかもその時も尾瀬…(^^;
とっても楽しいと、長さ感じないですよね。
私も前回より一層短く感じました。
脚が痛くなって「歩いているんだなあ~」と思った感じです(^^)
ニッコウキスゲ、見られて良かったですよね♪
投稿: つぶ | 2011年7月27日 (水) 20時13分
>ミルクティーさん
こちらこそ、ミルクティーさんと歩けて嬉しかったです。お世話になりました(^^)
若さ??いえいえ、実際は脚が悲鳴気味で…☆
脚を止めたくなくて、歩きました。
調べてくださって、ありがとうございます!
アブラガヤって言うんですね。
ネットで調べて「ふむふむ」とは思ったのですが…何せ植物系の学がなくて…(^^;
今度もっと詳しく教えてくださいね♪
今回の尾瀬、たくさんの植物たちに目を輝かせているミルクティーさん、印象的でした(^^)
投稿: つぶ | 2011年7月27日 (水) 20時21分
すごく尾瀬に行きたくなりました
小さな子どもとかいましたか?
そして帰りに片品のお店でディナー食べたいです
つぶさん家を何時ごろ出発したのですか?日頃のストレスとか吹っ飛んだのではないですか?
ぜひ来年あたり家族で行きたいと思います
投稿: トミ | 2011年7月30日 (土) 18時43分
>トミさん
5歳くらいの子かなあ~。歩いている子がいましたよ(^^)
でも、私が歩いたルートだと20㎞もあるので、小さい子は距離を短くした方(鳩待峠~長くても牛首分岐くらい)がいいと思います。
「おんぶ」は覚悟かも☆
私が出発したのは朝5時前です。でも、距離が短ければ、もう少し遅くても大丈夫だよ~。
家族の尾瀬、いいね♪
ぜひ尾瀬の感動を、家族で共有してください。あ、お料理もね(笑)
ストレスをはじめ、日々の些細なことが「まっさら」になりました(^^)
私も、尾瀬何度でも行きたいです。
投稿: つぶ | 2011年8月 1日 (月) 21時28分