群馬「まめ知識」Part6―群馬DC(デスティネーションキャンペーン)
半年ぶり…と、これまた間が空いてしまった「群馬『まめ知識』」(^^;
今回は、7月1日から開催されている群馬DC(デスティネーションキャンペーン)です。
要は「群馬で実施されているデスティネーションキャンペーン(略:DC)」なのですが、そもそもDCとは何かと言うと…
JRグループ6社と地域(地方公共団体や県民・企業等)が一体となって取り組む、全国から誘客を図ることを目的とした国内最大規模の大型観光キャンペーンです。
対象地域(デスティネーション:目的地・行き先という意味)の観光資源を掘り起こし、JRグループの宣伝媒体を活用した集中的な宣伝を日本全国で展開します。
(群馬DC公式サイトより引用)
とのことで、1978(昭和53)年、和歌山県で開催されたのがはじまり。今年(2011年)は群馬のほか、青森と熊本・宮崎・鹿児島3県(共催)で開催されています。
なお、群馬県は過去に3回DCを実施しています。これは全国で5番目の多さ。
…でも、私、全然覚えてないぞ…(^^;
まあ、それは置いといて(笑)今回の群馬DC、テーマは
「心にググッとぐんま わくわく 体験 新発見」
です。
群馬にはたくさんの魅力がある。それを体験し、発見してもらいたい、という願いが込められています。
(↑「機関車の街・高崎 まちなかスタンプラリー」のパンフレット)
実際今回のDCは、体験型イベントを多く取り上げています。
パンフレットを見たけど、その多さに目移りしちゃうほど!!
期間は9月30日までです。
県外の方、公式サイト等をご確認の上、群馬に遊びに来てください。
そして群馬県民の方もぜひ参加を!再発見をしてくださいね♪
なお、ブロガー仲間さんは、既に動かれているようです(>▽<)
(こちらとかこちらとかこちらとか。あ、あとDCの紹介はこちらも)
…群馬ブロガーたるもの、私も動かなくっちゃ…
…で、まずはブログのタイトルバナーを群馬DC仕様に(笑)
これですね、えるさんが作ってくださったんですよ♪
いつもいつも、ありがとうございます(^^)
--------------------------------------------------
~震災に伴う支援活動について~
○ともし火ナイト
日程:毎月最終土曜日 19時~閉店まで
場所:CAFE ROSSY(伊勢崎市境女塚)
※震災からの復興への祈り、節電の意味も込めてお店の電気を消灯します。
○アルベロ.マルシェ(第2回!)
日程:8月6日(土)10:00~16:00
榛名のジェラート、Albero.さんで開催!
詳細はAlbero.さんのブログで。
また、福島県・いわきのトマトを使ったジェラートも販売。詳細はこちら。
○ボランティアナースの会「キャンナス」
看護を中心に、被災地でボランティア活動をしています。
えるさんも、こちらから被災地へボランティアへ行きました。
(その時の様子はブログの「ボラ日記」から)
活動支援金、物資支援金のお願いもしています。
URL:http://www.nurse.gr.jp/
| 固定リンク
「群馬「まめ知識」」カテゴリの記事
- 群馬「まめ知識」Part6―群馬DC(デスティネーションキャンペーン)(2011.07.06)
- 群馬「まめ知識」Part5―ぐんまちゃん(2011.01.19)
- 群馬「まめ知識」Part4―高崎だるま(2010.02.27)
- 群馬「まめ知識」Part3―からっ風(2010.01.05)
- 群馬「まめ知識」Part2―上毛かるた(2009.10.24)
コメント
いよいよDCが始まりました!!
各市町村・各地域、盛り上がってますね^^
心のこもったおもてなしで、群馬に2度3度来ていただけると嬉しいですよね♪
投稿: こしたま | 2011年7月 8日 (金) 23時35分
始まったのは知ってたけど、あまり内容わかってなかった…詳しく書いてくれてありがとう〜!今度、これ関係のネタを書くとき、リンクさせていただきます。
桐生にもたくさんお客様みえてるし、私も行きたいイベントたくさん!一緒に楽しみたいですね!
投稿: りんりん | 2011年7月 8日 (金) 23時53分
あれ?ちっと短かったね。
右から2つめは、ソースカツ丼です。
一番左はmasaさんのお蕎麦です。
分かるかな〜?
キャンペーン。駅でも大々的に宣伝していました。
元気な群馬を発信できるといいですね。
投稿: える | 2011年7月10日 (日) 15時07分
>こしたまさん
DCをきっかけに、期間が過ぎた後も、何度も足を運んでくれるといいですよね♪
それを期待しています。
頑張れ!ぐんまっo(^^)o
投稿: つぶ | 2011年7月10日 (日) 19時29分
>りんりんさん
私もパンフとネット情報の引用ばかりです(^^;
過去の開催回数はアヤシイ!?(Wikipediaからの引用だし☆)
でも、それ以外のデータは大丈夫だと…思います(笑)
私も聞くだけじゃなくて、「体験」しないとですね!!
投稿: つぶ | 2011年7月10日 (日) 19時35分
>えるさん
ちょっと…ですね(^^;
でも、ご愛嬌ですよ~。大丈夫です♪
一番左、masaさんのお蕎麦だったんですね。
私ROSSYさんの「冷やしナポリタン」だと…(笑)
だるまは私の頭文字「TU」が書いてあるんですね♪
ホント凝ってます!!
ありがとうございました(^^)
群馬DCだからこそ、一層「宣伝」しなくちゃですよね~。
投稿: つぶ | 2011年7月10日 (日) 19時39分
我が家はSLが通る上越線に比較的近いのです。今回のDCの目玉の一つである蒸気機関車が見られるのはうれしい!先日も、たまたま通り過ぎるのに出くわしました。
でも写真を撮るのは、たくさんの鉄道マニアの皆様に臆してしまい、なかなか難しいかな・・・(笑)。
投稿: limika246 | 2011年7月18日 (月) 08時52分
>limika246さん
撮鉄さんたちに臆せず、SL撮ってください~!!
で、ブログの「気まぐれ写真館」にぜひ☆
よろしくお願いします(^^)
投稿: つぶ | 2011年7月18日 (月) 20時37分