群馬「まめ知識」Part5―ぐんまちゃん
「群馬『まめ知識』」のコーナー。
1年近く休止状態でしたたが…今回やっとこ「復活」させました(^^;
「群馬『まめ知識』」について、改めて説明しますと…
群馬って何があるの?生まれも育ちも「群馬っ子」の私が、思い出を交えながら(?)説明する…というコーナーです。
(Part1から引用)
復活のPart5は「ぐんまちゃん」。
群馬県民なら誰もが知っている(と思う)、群馬県のマスコットです。
(昨年8月の「ぐんまちゃん家」にて☆)
「ぐんまちゃん」は2代目です。初代は1983年(昭和58年)の「あかぎ国体」の際、馬場のぼるさんがデザインされました。
2代目ぐんまちゃんは、1994年(平成6年)、第3回全国知的障害者スポーツ大会「ゆうあいピック群馬大会」のマスコットとして誕生しています。
その時の名前は「ゆうまちゃん」。以後大きな大会等でのマスコットとして利用されました。
名前が「ぐんまちゃん」に“改名”されたのは2008年(平成20年)。群馬総合情報センター「ぐんまちゃん家」がオープンしたのがきっかけです。
群馬のPRのため、県外の人にも覚えてもらえるために、“改名”したんですね(^^)
以後、様々なところに「登場」し、群馬のPRに頑張っています。
(「花と緑のぐんまづくり2009」(2009・平成21年)より)
(昨年(2010年)群馬デスティネーションキャンペーン(プレ)のイベント会場で)
群馬の魅力発見サイト「秘密のぐんま」を見てみると、「ぐんまちゃん」のプロフィールや、活躍している様子が分かります。
サイトには携帯電話の「絵文字」や「待ち受け画面」、パソコン用の「壁紙」、更には「カレンダー」も載っていて、ダウンロードできます。
(携帯待受用カレンダー(このサイズ以外のもあります))
更に県内市町村の特色に扮した「ご当地ぐんまちゃん」や、ぐんまちゃんの活躍を「撮影」した「ムービー館」もあります。
※詳細は…
(↑こちらをクリック!「ぐんまちゃん」のページ内にあります)
…ところで、私と「ぐんまちゃん」の思い出。
実は、ほとんどないんです…(とんでもないオチ!!)
2代目ぐんまちゃん(当時は「ゆうまちゃん」)が誕生した時、私は群馬を離れ、東京に住んでいたんですね。
私と群馬との「空白の時期」。だからほとんど知りませんでした☆
あとは、2005年(平成17年)、毎日新聞社主催の「全国対抗キャラクターコンテスト」で優勝した時、「すごー!!!」と思った…くらい(^^;
…どちらかと言うと、「あかぎ国体」の「初代ぐんまちゃん」誕生の方がインパクトあったなあ…。
幼心に「『ぐんまちゃん』というマスコットができたんだっ!!」と感無量だった記憶があります。
「あかぎ国体」の開会式も見に行ったし、国体の印象と重なっているのかもしれないけど☆
でも、2代目「ぐんまちゃん」、県民贔屓の視点を抜きにしても、カワイイと思います。
ぜひぜひ、群馬のPRに貢献していただきたいです~!!
※「ぐんまちゃん」は「ブログ」も持ってます。詳細は↓
「ぼく、ぐんまちゃん ~ぐんまちゃんのお仕事日記~」
-----------------------------------------------
~おまけ~
「秘密のぐんま」をはじめ、群馬県のイメージアップに頑張っている群馬県。
県のホームページも、リニューアルしたようです。
Flashを取り入れたり、群馬の紹介や「ぐんまちゃん」のページをトップページからリンクさせたり、画像を多くしたり…。
以前のより、ずーっと親しみやすくなりました。画面も見やすいですよ(^^)
| 固定リンク
「群馬「まめ知識」」カテゴリの記事
- 群馬「まめ知識」Part6―群馬DC(デスティネーションキャンペーン)(2011.07.06)
- 群馬「まめ知識」Part5―ぐんまちゃん(2011.01.19)
- 群馬「まめ知識」Part4―高崎だるま(2010.02.27)
- 群馬「まめ知識」Part3―からっ風(2010.01.05)
- 群馬「まめ知識」Part2―上毛かるた(2009.10.24)
コメント
初代ぐんまちゃんの時、「ぐんまちゃんて・・・。」
って、そのネーミングにびっくりしました。
あまりに「まんま」なので。^^;
でも、それ以来、名前の応募の際には、『こりすぎない』を念頭に置いています。
(そんなに応募してないけど・・・。)
ゆうまちゃんとぐんまちゃんじゃ、紛らわしかったですけど。初代ぐんまちゃんがちょっとかわいそうな気もしますね。
あっ!でも、私、2代目からしか知らないし~。(と、今更、歳をごまかしてみる・・・。^^無理。)
投稿: suikamama | 2011年1月20日 (木) 05時52分
>suikamamaさん
ダメですよ~、歳ごまかしても~(笑)
最初の時点で、バラしちゃってるんですから(^^)
「まんま」ですけど、変に凝らない方が却って分かりやすいですよね♪
初代ぐんまちゃん、隅に追いやられちゃった感じでかわいそう…私もそう思います☆
でも、そのうち貴重になって、プレミアついたりして☆
「初代ぐんまちゃんぬいぐるみ:5万円」とか、あるかなあ~(^^;
投稿: つぶ | 2011年1月20日 (木) 21時58分
こんばんは♪
ぐんまちゃん、じつは当そば屋でも紙ナプキン立てに使っているマグカップが赤城国体の記念品で当時のままのぐんまちゃんが描かれております(笑)
よくお客様に、「なんでぐんまちゃんのカップなんですか?」と不思議そうに聞かれるのですが、残念ながら答えは簡単、、「家にあったから・・・」という理由なんです(あはは)
ちなみに、たとえば群馬DCに向けて第二のキャラクターを作るとしたら、どんなのを考えます!?
投稿: masa | 2011年1月21日 (金) 00時56分
>masaさん
えっ!そうなんですか!?
今度お伺いした時、チェックさせてください。
で、写真も撮らせてくださいね(←図々しい?)
もしかしたら、プレミア物になるかも…ですよ~(なんて♪)
群馬DCのキャラクターですか…。
個人的には「高崎だるま」??
投稿: つぶ | 2011年1月21日 (金) 21時55分
ぐんまちゃんは群馬に引っ越してきてすぐに主人が「この子、かわいい!」って言いだし、
私は最初は「そうかな?」って全然興味がなかったんですけど、
今では私も可愛くて好きになりました~
でも、全国キャラクターコンテストで優勝したとは!!
それはすごいことですよね~!!
今後もぐんまのPRのために頑張って欲しいものです☆
(私も宣伝のために、ぐんまちゃんのぬいぐるみを使います☆)
つぶさんは東京に住んでいたことがあるんですね~どのへんか気になっちゃうわ(^^)
(あ、個人情報につき、書かなくていいですからね~!)
投稿: まり | 2011年1月22日 (土) 00時00分
またまたお邪魔いたします。
ぐんまちゃんを知ったのは、昨年か一昨年だったか、よく覚えていませんが、私もかわいいと思います。
個人的に好きです、ハイ(笑)。
「おうち」には行ったことはないですけどね。
まあ、そもそも「銀座」なんてそうそう行くような所ではないです。
それにここ数年では、銀座よりも群馬へ行っている方が多かったりしますからね(笑)。
でも、機会があったら行ってみようかと思っております。
でわでわ~
投稿: バブ | 2011年1月22日 (土) 13時02分
こんにちは~。
私はぐんまちゃん大好きっ子です!!
全国各地のご当地マスコットの中でもダントツの可愛さではないでしょうか?w。食育推進?か何かのぐんまちゃん(当時ゆうまちゃん)絵本も持ってます。
もちろん初代ぐんまちゃんも知ってます!小学校の給食の時間に、ぐんまちゃんの歌が流されていたので、今でもうろ覚えに歌えます。♪ともだちになろーぉよ~(中略)ぼくぐんまちゃん♪・・・失礼しました。
投稿: あさみ虹子 | 2011年1月22日 (土) 13時05分
つぶさん、こんばんは。
温かいコメントありがとうございました。
脳梗塞で倒れ寝たきりの入院生活になった時から、いつかこういく日が来ると覚悟はしていましたが、やはり切ないですね。
動けず、食べられず、話もできず、私たちの事もわかるのかどうか・・・という状態でしたので、やっと楽になれたね~っていうのが正直なところです。
これからは生前の両親の姿を見習って、家族仲良く頑張って行きたいと思っています。
つぶさんのところから時々おじゃましていたokkoさんから(訪問履歴が残るので)今回温かいコメントをいただいてとても嬉しかったです。
また新しい出会いに繋がりました。
本当にありがとうございました。
投稿: しんごまま | 2011年1月22日 (土) 19時42分
>まりさん
ダンナ様、目の付けどころが良いです~(>▽<)
ぐんまちゃんのカワイさは、私も超有名な「某ゆるキャラ」ちゃんに匹敵するのではっ!と思っています。
ポーズとか、カワイく決めればよいのかな??
ぐんまちゃん、もっと頑張って~!!!
私も「まりさん流」にぐんまちゃんを登場させたいのですが…。
何しろぬいぐるみが、なかなかGetできません☆
いつか買わなくちゃ~(^^;
東京で住んでた場所ですか~。
23区外だった、とだけ(ここでは)述べておきます(^^)
投稿: つぶ | 2011年1月22日 (土) 19時59分
>バブさん
いえいえ、いつでもお越しくださいね♪
県外のバブさんも、かわいいと思いますか??
私はかわいいだけでなく、何故か「和み」ます(^^)
結構有名な「ゆるキャラ」になると、思うんだけどな~。
がんばれー!!ぐんまちゃん!!!
「おうち」、銀座の中心街からちょっと歩きますが、機会があったらぜひ♪
歌舞伎座のすぐ近くです。
…でも、個人的には「おうち」より「本家群馬」にお越しいただいた方が、嬉しいです♪
これからもよろしくお願いします(^^)
投稿: つぶ | 2011年1月22日 (土) 20時04分
>あさみ虹子さん
あさみさんも、ぐんまちゃんお好きなんですね~(>▽<)
ダントツ、うんうん、分かります。
超有名な「某ゆるキャラ」にだって、負けないですよ~!!
食育の本もお持ちとは、「通」ですね!
「初代ぐんまちゃん」歌あったんですか~??
私はこちらは覚えていません☆
でも当時は私も小学生だったから、給食の時間に流れてたのかなあ~??
聴けば思いだすかも、しれないです(^^)
投稿: つぶ | 2011年1月22日 (土) 20時09分
>しんごままさん
いえいえ。
家族が一人いなくなるというのは、当人がどんな状態であっても…悲しくないはずが、ありません。
「居る」ってことが、「支え」になったりしますものね。
お父様も倒られた直後は、無意識のうちに心配だったのだと思います。
だけど、きっと「もう大丈夫だろう」と思ったんでしょうね。
ご両親の姿を見習わなくても、十分家族仲の良いしんごままさん。
でも、もっともっと仲良くなれば、お父様も嬉しいんでしょうね(^^)
okkoさんからも、コメントがあったんですね。
okkoさんは優しくてあったかい方です。
これを機に、お会いできるといいなあ~。
こちらこそ、よろしくお願いします(^^)
投稿: つぶ | 2011年1月22日 (土) 20時20分