「俺のそば」というお蕎麦屋さん
先日「俺のそば」に行きました。
「俺のそば」とは、お蕎麦屋さんの名前です。
高崎の飯塚町に今年(2010年)7月にできました。
ブロガー仲間さんはボーリングの時に行ったようです。
(その時の様子は、こちらとこちらとこちらとこちら)
私は欠席だったので…遅れて一人で行った次第☆
看板メニューは、何と言っても「肉うま辛 鶏のつけ蕎麦」(700円)。
つけ汁にラー油を入れた、ピリ辛味なんですね。
「和」のお蕎麦と合うのかな…??と思いきや、意外と合います。
蕎麦も、ちょっと刺激的な(笑)汁の奥で、きちんと主張しています。お蕎麦は正統な田舎蕎麦。そのままで食べても、うんまいです(^^)
(もう一度、別の角度から♪)
後でいただいた蕎麦湯、これもおいしかったなあ…。
ピリ辛の汁でも、ごくごく飲めちゃいます。辛さもマイルドになって、絶妙な味加減。
あっという間に、お椀の汁がわずかに…(*^^*)
メニューにも味にもこだわった、まさに「俺のそば」。
「普通のお蕎麦が食べたい!」という方には、それ用のメニューもあります。
また、「サラダ蕎麦」という、ヘルシーな変わり蕎麦も。
食べている別のお客さんのを盗み見(笑)したら、野菜がてんこ盛りでした!
更に、このお店の「もう一つの顔」と言えるのが「上州名物 ソースかつ丼」。
じかに見たら、ソースたっぷりで、すっごく「うんまそう」!!
(こちらも、お客さんのを盗み見…^^;)
…次回は、ソースかつ丼、食べたいなあ…
今回は余りお話ができなかった店主のmasaさん。
感じの良い方です。
ブログ見てます~♪次回はもうちょっとお話したいです(^^)
俺のそば
高崎市飯塚町738(高渋線沿い。飯塚町南交差点そば)
TEL:027-388-8090
営業時間 11:00~14:30/17:30~21:00
定休日 月曜日
※ブログはこちら→「M's MEMORANDUM」
※駐車場はお店隣のほか、スーパーベルク前にもあります。
※「ソースかつ丼」はテイクアウトもできます。
| 固定リンク
「そば・うどん」カテゴリの記事
- 出雲~松江の旅(その3)―「荒木屋」の出雲そば。そして…(2014.09.01)
- 信州ツアー(つづき2)~おのこのそば家と八ヶ岳美術館(2013.07.15)
- 富岡・手づくり市/大村支店の「スープカレーせいろ」(2013.04.18)
- 「うどん太郎」の納豆天ぷらうどん(2012.12.06)
- 「俺のそば」でガールズトーク+(プラス)(2012.10.02)
コメント
今度行く時は、ぜひお誘いください♪
走れば10分もかからないと思います~。^^
ラー油のお蕎麦、食べてみたい!
投稿: okko | 2010年11月23日 (火) 21時47分
ブロガーの方々と行った時は、お腹がいっぱいで蕎麦湯を飲む余裕が一切なく、残念な思いをしました。
やっぱり蕎麦湯も美味しいのですね!
次は蕎麦湯までしっかりいただかないと…。
投稿: こしたま | 2010年11月23日 (火) 23時18分
私も蕎麦湯飲めませんでした(^^;)
やっぱり 欲張らず、どっちかにすれば良かったかな。
でも かおぱんは食いしん坊だから☆☆
つぶさん、次はソースカツ丼だじょ(はぁと)
投稿: かおぱん | 2010年11月23日 (火) 23時23分
>okkoさん
走って??では、自転車だと数分ですか??(笑)
今度行く時は声かけます~♪
あ、okkoさんの連絡先訊かなくっちゃ(^^)
投稿: つぶ | 2010年11月24日 (水) 20時57分
>こしたまさん
蕎麦湯、飲み損なっちゃったんですね☆
次回はぜひ!
蕎麦湯分、お腹を「空けて」おいてくださいね(^^)
投稿: つぶ | 2010年11月24日 (水) 20時58分
>かおぱんさん
あ、かおぱんさんも蕎麦湯が…(^^)
蕎麦とカツ丼、どちらも看板メニューですからね~。
「両方食べたい!」これが人の性(?)というものです(笑)
はい、次はソースかつ丼です!ゼッタイ!!
投稿: つぶ | 2010年11月24日 (水) 21時02分
つぶさん、本当に近すぎ!我が家同じ町内なんですよ、俺のそばさん。気になっていてまだ一度も行けずにいました。一家でいくにはちび(一歳)が心配なので、つぶさんのカツ丼の時にぜひお誘いください。
ご近所としては、並びの藤よしもオススメです!うちは出前でよくお世話になってて値段もリーズナブルですよ。
投稿: だいまる | 2010年11月25日 (木) 00時54分
つぶさんこんばんは。
先日はご来店いただき、そしてこんな丁寧な日記にも書いて下さり有難うございました。三束雨さんをはじめ、お友達の皆さんにも感謝しきりです。
群馬の「おいしいもの、おいしい場所」、いいですね。こちらも食べ歩きが大好きですので色んな情報交換ができそうですよ♪ まずはつぶさんのブログをしっかり拝見させていただきますね!
次回それでは、渾身のソースかつ丼を作ってお待ちしておりますね^^
投稿: | 2010年11月25日 (木) 02時14分
ラー油入りのつけ汁にビックリでしたが、おいしかった~。
そーいえば私も蕎麦湯いただいてなかったです。
満腹で無かったのに^^
次はちゃんといただかないと、あとソースかつ丼も。
投稿: ゆうきち | 2010年11月25日 (木) 10時31分
こんばんは~~~
お蕎麦、いいですね~~
「つけ麺」タイプのお蕎麦は食べたことありませんが。。
美味しそう。。。
でもとりあえずは麺をいただいてみたいです。。。
そば湯も大好き。。。
せっかくのオイシイお蕎麦のそば湯。。。
ラー油で壊れたりはしないんでしょうか。。。
投稿: まう | 2010年11月25日 (木) 18時58分
>だいまるさん
ええーっ!そうなんですか~!!
「俺のそば」さん、お座敷もあるので、お子さん連れでも大丈夫ですよ。きっと♪
カツ丼の時は、連絡します。でも、どうやって??
ブログで告知しますか~(笑)
「藤よし」さんもおいしんですね。メモメモ…(..φ
出前もできるのも、いいですよね♪
投稿: つぶ | 2010年11月25日 (木) 21時47分
>masaさん(お名前、忘れちゃったんですね^^)
こちらこそ、ご馳走さまでした!!
そしてブログ見ていただき、ありがとうございます!!
拙い文章なのですが…感謝していただいて、カンゲキです(^^)
三束雨さんたちと繋がっている…感じてらっしゃったんですね。
こうやって、ブログ仲間さんが繋がっていくの、とても嬉しいです(^^)
私もmasaさんのブログで、食べ物情報チェックしたいと思います。
そうそう、リンクも貼らせていただければ…幸いです(^^)
渾身のソースかつ丼、次はいつ食べに行こうかな~。
楽しみです♪
投稿: つぶ | 2010年11月25日 (木) 22時00分
>ゆうきちさん
一見「ミスマッチ?」な感ですが、これまた合うんですよね~。
次回は蕎麦湯をぜひ。で、ソースかつ丼も。
…あ、お腹いっぱいになっちゃいますか☆
またみんなで行けば、いいですかね~(^^)
投稿: つぶ | 2010年11月25日 (木) 22時04分
>まうさん
実は「つけ麺タイプ」の蕎麦が好きだったりします。
群馬では結構多いですよ~。
まうさんの大阪ではないのかなあ??
何もつけなくても、おいしいお蕎麦です。
蕎麦湯はやはりそのままか、もしくはオーソドックスな汁と割っていただくのでしょうが…
ラー油入りでも壊れてないと思います。
それくらい、おいしい蕎麦湯でした(^^)
投稿: つぶ | 2010年11月25日 (木) 22時09分