東京スカイツリー・・・??
またまた割り込み、しかも番外編ネタでスミマセン(^^;
この前の金、土曜日、両親+姉一家とで東京スカイツリーを見てきました。
今注目の的「東京スカイツリー」、高かったなあ~。
周りと見比べても…その高さは一目瞭然!!
ね、すっごく高…あれっ…
「東京スカイツリー」って空港に隣接していたっけ???
第一、後ろの山は一体…
…もうお気付きかと思いますが…
見てきたの、ホンモノの東京スカイツリーではありません☆
名付けて「鬼怒川の東京スカイツリー」。(←勝手に…)
はい、ここは東部ワールドスクエアです。
金、土曜日の2日間、両親+姉一家とで栃木県の鬼怒川に行ってきました。
「東部ワールドスクエア」は初日に寄りました。蒸し暑かったけど、太陽が出ていなかったので熱中症にならず(!)に回ることができました。
日が出ていたら、シャレじゃなく暑いと思います!何しろ冷水のシャワー(水が霧状に噴射している)があったり、保冷材を貸し出しているくらいですから…(^^;
25分の1の縮尺で見られる世界建造物。
その一部をUP。
「いかにホンモノらしく撮るか」をテーマ(?)に、ぷち熱心になってしまうワタクシ。
結局回りきるの、一番遅かったです(笑)
こちらはホンモノ(笑)の日光東照宮。2日目に行きました。
この日は蒸し暑さも倍増で、暑かったです。
いつ見ても、ゴージャスで圧倒される装飾です。
個人的には、もっと控えめな方が好きですけどね(^^;でも、世界遺産になるのは頷けます。
有名な「見ざる・言わざる・聞かざる」のおさるさんも♪
これだけがクローズアップされてますが、他にも誕生や死などの彫刻があります。人間の一生を猿になぞらえているのです。
余りの暑さに、東照宮の休憩所でカキ氷をいただきました。
天然氷らしいです。価格は400円~。
写真のは、手作りカンロ(700円)。「イチゴの方がブログ映えするけど…」と思いつつ(笑)、「手作り」に惹かれてしまいました。すっきりとした甘さで、おいしかったです(^^)
…食べ物のこと、もう少し書きたかったけど…
ボリュームが出てきたので、次に回します…(「また!?」って感じだけど☆)
…で、ブログのサブタイトルも「ちょこっと」変更したワタクシです…(^^;
| 固定リンク
「群馬県外のおいしいこと」カテゴリの記事
- 2017年に行ったお店など・総集編(その3)―日光東照宮とカフェレストラン匠(2017.12.06)
- 2017年8月、鎌倉散策の旅(後編)―御成通り(2017.09.14)
- 2017年8月、鎌倉散策の旅(前編)―小町通りと若宮大路(2017.09.06)
- 「渋川飯塚ファーム」と「青山ファーマーズマーケット」(2017.07.04)
- 「ターバンカレー」でパワーチャージ。そして「まとめ」―金沢の旅(最終回)(2016.09.04)
コメント
日光~鬼怒川温泉辺りは、見るところがいっぱいあって楽しいですね。
でもやっぱり東照宮が一番ですね。
なんだかんだで遠方からきた友人とかを紹介するにはうってつけです。まあ、ふるさとではないのですが、どうしてもそっちに行ってしまいます。
投稿: なべゆき | 2010年8月 1日 (日) 21時19分
え?なになに?
この砂漠の人々も偽物なの?
うんうん、世界観光してきたみたいです。
おもしろーい。
かき氷もふんわりして美味しそう〜♪
食べたーい。かき氷はやっぱり冷房下じゃなくて、暑い場所がいいですよね。
投稿: える | 2010年8月 1日 (日) 21時29分
>なべゆきさん
私も「やはり東照宮が一番!」だと思います。
何せ世界遺産ですからね。これは外せません。
今回は行ってないのですが、霧降高原も楽しそうですよ~♪
なべゆきさんも、ご家族でどうですか??
投稿: つぶ | 2010年8月 2日 (月) 20時34分
>えるさん
はい。砂漠の人たちもニセモノです~。
アトラクションとすると、飾ってあるだけ…なんですけどね(^^;
どのアングルで撮ると「ホンモノっぽく見えるか」、凝りだすときりないかも…。
カキ氷、実際ふんわりしていておいしかったですよ♪
私も「暑い中」で食べるのが基本です。
(冷房下だとこんなに食べられない~)
それで「涼」を楽しむ…日本の夏ですよね(^^)
投稿: つぶ | 2010年8月 2日 (月) 20時44分
おはよございます
え~~
これってミニチュアみたいなのですか~~
おもしろ~~い。。
ジオラマみたいなものかしら。。。
こういうの大好きです~~
でももちろんホンモノも。。
東照宮って実物見てみたいな。。。
手作りカンロ。。。
カンロってナンですか。。???
投稿: まう | 2010年8月 3日 (火) 06時50分
>まうさん
どちらかというと「ミニチュア」ですね♪
元の大きさを25分の1、そのまま縮小しています。
ミニチュアな人々も…一人ひとり、いろいろな表情をしていて面白いです。
まうさんなら、きっと楽しめますよ~(^^)
「カンロ=甘露」です。
水飴みたいな…ものです。
カキ氷の「カンロ」は、どろどろはしていなんですけどね(^^)
投稿: つぶ | 2010年8月 3日 (火) 20時49分
確か出来たばっかりの頃行ったことありますよ~!
いろんなのが増えてるんですね~!
その後、あんまし日光には行ってないなあ・・そんなに遠くないし、我が家からは「男体山」見えるのに(笑)
投稿: かおぱん | 2010年8月 6日 (金) 22時57分
>かおぱんさん
現在は102もの(ミニチュア)建造物があるそうです☆
数聞くと…すごいですよね~。
かおぱんさんが行った時は、いくつありました??
日光はいつ行っても「良かった」と思います♪
霧峰高原も近いし…今度の山オフ会に、どうかなあ~(笑)
良さそうな場所でしたよ~。歩きたいです(^^)
投稿: つぶ | 2010年8月 8日 (日) 20時18分