「つづき」の桐生散策
…お盆ですね…
仕事も「お盆休み」とは(ほぼ)関係ないし。
群馬生まれの群馬育ち、両親も群馬出身なため、「帰省する」こともありません。
普段と違うのは「仏様がいらっしゃる」ことくらい。それはそれで、とても大事なことですが…
あとは世間が「お休みモード」なことかな。
そのせいか、こちらにも時間的に「ゆとり」が生まれます。
…と言うことで(前置き長っ)、延び延びになっていた…
7月の「平日ぷちオフ会」のつづきを書きたいと思います(^^;
…え~っと、どこまでだったかな…(笑)
確か埼玉のOmoya cafeから始まって(というか、これがメイン)、太田の響香、そして桐生明治館と来てたんですね。
桐生では明治館に寄りつつ、あちこちくるくる回りながら、おいしいもの巡りしました(^^)
まずは「桐生と言えばこれ!」のB級グルメ。
「桐生名物 コロリンシュウマイ」です。
よくある「シュウマイ」とは全く異とするこのシュウマイ☆
原材料は北海道産の男爵馬鈴薯、玉ねぎ、馬鈴薯でんぷん。それがおだんご状になっております。
ソースは特製「コロリンソース」。そしてたっぷりの青のり♪
できたて、あつあつのところをいただきます。(冷めると固くなっちゃいます☆)
お味は、同行の皆さん(こちら&こちら&こちら)もおっしゃってますが、見かけ以上においしいです!
「よくある」シュウマイのお肉の部分が、もちもちおだんごっぽい生地で…でも生地はじゃがいもの味がして…という感じ??
個人的には、もちもちした食感が気に入りました♪
こちらの看板が目印。移動販売もあります(^^)
コロリンシュウマイ
桐生市相生町5-204-23
TEL/FAX:0277-53-8617
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日
URL:http://www.geocities.jp/cororin_s/
-------------------------------------------------
それから…こちらにも寄りました。
通りがかりで、かわせみさんが教えてくれたのです。
自宅みたいな店構えですが、パン屋さんです。名前は「ほっぺ」。
中には入りました。が、時間が遅かったせいか、パンは完売!!
でも、唯一残っていたラスクを買ったら、サービスでバタートップの端っこをいただけました(^^)
生地がふんわりしていて、とても食べやすく、おいしいです♪
ラスクはフランスパンと全粒粉(かな?)の二種類。グラニュー糖がラスクの片面を埋めるくらい、たっぷりかかっています。
「近くにあるといいなあ…」と思わせる、パン屋さんでした。
ぱん屋さん ほっぺ
桐生市相生町5‐612-14
TEL:0277-54-2377
営業時間 9:30~18:30
定休日 日曜・木曜日
--------------------------------------------
そして最後は老舗洋菓子店「ウチヤマ」のシュークリームです。
これまた、こちらやこちらで絶賛されてますが、改めて申し上げます。
信じられないくらい、おいしいです!!
ふわっとしたシュー生地、カスタード&生クリームを合わせたクリームの甘さと上品さ。
お腹いっぱいなのに、1個食べられました。まだ食べられそうでした。
それくらい、おいしかった!!絶賛です!!!
ウチヤマ洋菓子店
桐生市東5-4-31
TEL:0277-43-6852
営業時間 9:50~19:00
定休日 火曜日、第2、4月曜日
------------------------------------------------
…そしてこれがホントの最後。
「ウチヤマ」のシュークリームは、かおぱんさんへもお届けしました。
桐生市内を回っているとき、かおぱんさんからメールが。お仕事後、会えることになったのです。
場所はCAFE ROSSYというお店。うなぎ屋さんを改装したカフェです。
どんなお店かは…かおぱんさんのブログで♪
そしてここへ向かう時…私たちは改めて「かおぱんさんパワー」を感じたのでした。
詳細は…ゆうきちさんのブログで♪♪
※最後、かなり省略しちゃいました☆スミマセン~!!
でも、皆さんに会えて、楽しめて、とっても嬉しかったです♪
ありがとうございました(^^)
| 固定リンク
「パン・ハンバーガー」カテゴリの記事
- 2018年、年末のご挨拶(2018.12.23)
- 2017年に行ったお店・総集編(その4)―COCOROベーグル/CAFE BAR TIC-TOCK(2017.12.19)
- 2017年に行ったお店・総集編(その2)―BENTO261/THE SANDWICH CLUB(2017.11.29)
- 秋の『ちょっとしたパンまつり』 at TOMIOKA~出店パン屋さん紹介(2017.11.14)
- 2017年8月、鎌倉散策の旅(前編)―小町通りと若宮大路(2017.09.06)
「和洋菓子・アイス」カテゴリの記事
- 2017年8月、鎌倉散策の旅(前編)―小町通りと若宮大路(2017.09.06)
- 「焼き菓子の店 SO」さんのグラノーラジェラート(2017.07.11)
- 「長井屋まんじゅう」~藤岡・鬼石地区(2017.06.12)
- 「an fruitiere」さんのお菓子たち~@高崎・MOTOKONYA(2017.05.04)
- 3月。梅の花とジェラートと。。。(2017.03.11)
コメント
桐生にーーー!いらっしゃいませー!結構な移動距離でしたね〜。私が普段うろうろしている地域も!また来てね。息子と一緒に私も参加させてください♪
投稿: 桐子 | 2010年8月15日 (日) 08時48分
>桐子さん
桐生、行きましたよーー!!
老舗も新鋭も、紹介したいお店が多くてカンゲキです!!
見所もたくさんありますし♪
今回は車だったけど、いつかゆっくり歩いても散策したい、そんな街です(^^)
今回は突然行き先が桐生になりました。
今度行く時は、桐子さんへも連絡しま~す(^^)
投稿: つぶ | 2010年8月15日 (日) 20時06分
おいちいお土産、ほんとにありがとでした^^
今度こそ、一緒にヒノデカニと伊東屋コーシーさん、行こうね!
東毛もなかなか面白いでしょ♪
それにしても・・本当にこの2人の巨匠さんのアンテナってすっごいなあ・・
投稿: かおぱん | 2010年8月15日 (日) 21時48分
桐生地元の人に聞いて、
「ウチヤマ」のシュークリーム食べたことあるよ。
ほんと美味しいよね
老舗ながらのほっとする味というか。
元うなぎやカフェも行ってみたいです
投稿: うぶこ | 2010年8月15日 (日) 23時11分
そうだ!!ほっぺの事、忘れてました(笑)
完売だったんですものね。
食べれなかったと思うと、なおさら、また行かなくちゃと思いますね。
また、みなさんと行きましょうね♪
投稿: ゆうきち | 2010年8月16日 (月) 19時38分
>かおぱんさん
いえいえ(^^)
シュークリームのお礼はかわせみさんに♪
私たちもゴチになったクチですから…(笑)
東毛、すっごく面白いです~(>▽<)
時間と期間をかけて、いろいろ巡ってみたい!!
かおぱんさん、ぜひナビお願いします♪
まずはヒデノカニ&伊東屋コーシーですかね~。
ゆうきちさんもおっしゃってますが、
巨匠さんのアンテナはすごすぎます!!
どうして、あんなにお店の名前や感想がぽんぽん出てくるの~!??
投稿: つぶ | 2010年8月16日 (月) 22時08分
>うぶこさん
「ほっ」とする味なのに、どこか洗練されている…。
老舗の素晴らしさを、思い知らされました(^^)
私の中で1位を争うシュークリームです♪
元うなぎやさんのカフェ、面白いよ~。
投稿: つぶ | 2010年8月16日 (月) 22時12分
やっぱ桐生ってすごいですね~。
行きたいところがたくさんありすぎて迷います。
ほんと内容の濃いツアー、さすがです^^
投稿: いちご | 2010年8月16日 (月) 22時12分
>ゆうきちさん
「ほっぺ」今度はぜひパンをいろいろ買いたいですね♪
また皆さんと行けるといいなあ~。
それでお天気の中、公園のベンチとかで食べたいです(^^)
…だから「晴れの女神さま」は絶対いらっしゃらないと…(笑)
投稿: つぶ | 2010年8月16日 (月) 22時16分
>いちごさん
余りにも中身が濃いツアーだったので、4回に分かれてしまいました(笑)
たった1日の出来事なのに…
本当に二大巨匠さんのお力はすごいですっ!!!
それ以上にすごいのが、桐生をはじめ東毛のお店♪
まだまだ行きたい所、たくさんあります。
とても行き尽くせないです~(笑)
投稿: つぶ | 2010年8月16日 (月) 22時23分
とても一日でまわったとは思えないほど、充実した濃ゆい一日でしたね

すっごく楽しそ~~う
私も桐生、大好きです♪
ウチヤマさんのシュークリーム、食べてみたくなりました☆
うなぎ屋さんを改装したカフェも気になります!
ちなみに私が桐生でお気に入りのカフェは、伊東屋珈琲さん。

それとケーキ屋さんでは、一度しか行ったことないのですが、パティスリーMiyakeさんのケーキがすごく美味しかったです
ランチは、ビストロ ファンベック マサミさんがお気に入りです~♪
まだまだ行ってみたいお店がたくさんあります。
自分の運転で行ければ、一人でどんどん開拓していくのですが、まだ長距離の一人運転の自信がないんですよね(笑)
ゆっくり気長に開拓していきます
投稿: まり | 2010年8月17日 (火) 16時19分
>まりさん
ウチヤマのシュークリームは絶賛です!!
最近はいろいろなタイプのシュークリームが出てますが…
王道ですね!で、最高においしいです♪
ぜひ食べてみてくださ~い\(^^)/
miyakeは私は食べたことないのですが、おいしいと聞いています♪(ううっ、こちらも食べたい…)
伊東屋珈琲さんも行ってみたいお店です。
ビストロ マサミさんは以前紹介されてましたよね♪
本当にいろいろあって、開拓し尽せないです☆
私は車の運転は大丈夫なんですけど、なかなか時間がなくて…(^^;
投稿: つぶ | 2010年8月17日 (火) 21時51分