吉岡のこ洒落たおそば屋さん―蕎麦茶寮きむら
渋川「小野池あじさい公園」に行った帰り、「蕎麦茶寮きむら」に寄りました。
場所は吉岡町、高渋線の「北下」交差点から数百メートル入ったところにあります。
![]() |
かわせみさんのブログでお店を知ったのですが、店名は覚えておらず、唯一の手がかりは「吉岡で高渋線の近くにある」という曖昧な記憶(笑)。「北下」の交差点に看板がなければ、たどり着けなかったと思います…。
![]() |
写真左の看板が交差点にも掲げられています。
店内は「蕎麦茶寮」らしく、おそば屋さんと和風カフェが一体になった感じです。木を一本使った大きなテーブル(10人くらい掛けられるやつ。おそば屋さんによくありますよね~)もあれば、喫茶店みたいな4人掛けテーブルもあります。4人掛けテーブルからは、のどかな田園風景を見ることができます。
おそばですが、土日もやっているランチ(こちらの中身もかわせみさんのブログで)が1,000円ととってもお得だったけど…さほどお腹空いてなかったので、普通におそばをいただきました。
![]() |
せいろ蕎麦(700円)。喉越しのよいおそばです。つゆは薄めのしょうゆ味。かつお節がとてもよく効いています。
もう一つ玄挽き蕎麦(700円)というのもあります。喉越しはせいろに劣りますが、そばの味をより一層堪能したい場合におススメとのこと。
お腹は空いてなかったのですが…入口の立て看板に惹かれ、こちらも頼んでみました。
![]() |
おそば屋さんといえばこれ!のたまご焼き(700円)。卵5個使用したたまご焼きは、甘くなく、かつお節の出汁を生かした味。
器も凝っていてこ洒落た店内なのに、場所柄のせいか、お値段は良心的。
今度はお腹が空いている時に行ってランチか、玄挽き蕎麦を食べたいなあ…と思いました
蕎麦茶寮 きむら
北群馬郡吉岡町北下522
TEL:0279-55-0887
営業時間 11:30~14:30(夜は予約制となります)
定休日 水曜日
※予約制の夜はコース料理を行っています。2,500円から。
| 固定リンク
「そば・うどん」カテゴリの記事
- 出雲~松江の旅(その3)―「荒木屋」の出雲そば。そして…(2014.09.01)
- 信州ツアー(つづき2)~おのこのそば家と八ヶ岳美術館(2013.07.15)
- 富岡・手づくり市/大村支店の「スープカレーせいろ」(2013.04.18)
- 「うどん太郎」の納豆天ぷらうどん(2012.12.06)
- 「俺のそば」でガールズトーク+(プラス)(2012.10.02)
コメント
どこかで見たようなお店と思ったら、やはりかわせみさんでしたか。
^^
暑くなってきて、お蕎麦が食べたくなりますね。子どもたちはうどん派なので、私はひとり、流水麺で我慢しています。;;
あっそういえば、先日はリンクの話ありがとうございました。お先に私の方でさせていただきました。事後承諾ですみません。(m_ _m)
投稿: suikamama | 2009年6月24日 (水) 06時00分
うわ~、ステキなお蕎麦屋さんですね!最近外食で蕎麦屋に行くことが無いのですが、たまには美味しいお蕎麦もいいですね(´∀`*)
蕎麦屋の卵焼き、私もダイスキです♪
投稿: yossy | 2009年6月24日 (水) 07時28分
やっぱりでてきた「たまごやき」・・♪
おいちそうだじょ。
お腹すいてなかったけど、卵焼きをたのむ・・
つまり・・・
ランチの丼モノさん<卵焼き単品ド~ン
のほうが
つぶさんの心を引き付けたらしい・・
面白い人だじょ♪
投稿: かお | 2009年6月24日 (水) 17時39分
>suikamamaさん
暑~い夏だとおそば食べたくなりますよね~。
でも私は温かいおそばも大好きです♪
寒い季節、ふうふう言いながら食べるおそば、最高です。
お子様はおそば、余り食べないですよね。でもこのお店には家族連れもいらっしゃいました。お子ちゃまでも食べるのかなあ…と感心してしまった次第です。
リンクの件、ありがとうございます。
こちらへのリンクも全然OKですよ~。
これからも、よろしくお願いします(^^)
投稿: つぶ | 2009年6月24日 (水) 20時05分
>yossyさん
私も余りおそば屋さんには行かないのですが、連れ(=母親)が「おそばが食べたい」というので、急遽行ってみました。
おそば屋さんのたまご焼き、本当においしいですよね~。何故あんなにふんわりおいしくできるのか、不思議です(^^)
投稿: つぶ | 2009年6月24日 (水) 20時08分
>かおさん
そんなに面白いですかあ~??
丼物は無理でも、たまご焼きなら…(食べられる)と思ったんです♪
(天丼結構なボリュームだったし)
このたまご焼きは甘さが控えめで、さほどお腹が空いてなくても食べられましたよ~。
「たまご焼きは甘くないと!」という方には物足りないかも知れません。でも、これはこれでおいしかったです(^^)
投稿: つぶ | 2009年6月24日 (水) 20時12分
我が家は、おそば屋さんに行く確立が高い!
外食するかってなると、大抵そば屋さんなんです。
なので、こちらも是非行ってみたいけど、
限られた開店時間に、私達が間に合うかが問題(笑)
休みの日は行動が遅いからなぁ。
卵焼きもおいしそう~~~。
おいしいものは見てるだけでも幸せだわ~。
もちろん食べればもっとだけどね~♪
投稿: 桐子 | 2009年6月24日 (水) 21時49分
リンクありがとうございます。
場所も店名もわからず、辿り着けるなんて・・・
流石、母親ゆずりの食いしん坊。
蕎麦屋の出汁巻き玉子は美味しいですよね。
お腹が空いてない割りには・・・
出し巻き玉子はベツバラ?
投稿: かわせみ | 2009年6月25日 (木) 00時48分
こんばんは
いいですね~~お蕎麦。
お蕎麦好きであちこち行きました。
最近行ってないな~~~。。。。
お蕎麦屋さんの玉子焼きって美味しいんですよね。
玉子焼きで日本酒をちびりと。。
なんてのが似合うとオトナだな~~って思う。
。。。。最近タマゴ食べられないんだった。。
投稿: まう | 2009年6月25日 (木) 19時10分
>桐子さん
確かに桐子さんのブログ、おそば屋さんの紹介が多いですよね♪
こちら方面にお越しの際はぜひ…お昼が間に合わなければ、夜で予約する、というのも方法です。
あ、でも帰り遅くなっちゃいますかね~(^^;
おいしいものって、ホント見てるだけでも幸せになりますよね~。
食べるとそれ以上に幸せ!「おいしいものを食べている時は無条件に幸せになる」私の持論(笑)です(^^)
投稿: つぶ | 2009年6月25日 (木) 20時19分
>かわせみさん
いやいや(笑)今回は珍しく「食べ物探求アンテナ」が働きました☆
いつもはアンテナが働かなくて、道に迷うんです(笑)
高渋線の吉岡辺りって、結構おそば屋さんがあるんですよね~。その中で「きむら」に行けたのは、ある意味「キセキ」だと思います(^^)
だし巻き玉子、そうです。私の中では「別腹」です♪
投稿: つぶ | 2009年6月25日 (木) 20時23分
ちーす!!
こちらのお店、かっちょええですよね~。
以前、行ったときがありま~す!!
よく、場所わかったね~!!!
ワタシ達、店名も場所も把握しながら迷いました。
投稿: yuki | 2009年6月25日 (木) 20時26分
>まうさん
たまご焼き&日本酒…う~ん、まうさんらしい!!
オトナですね~(^^)/
日本酒はお猪口一杯でもダウンしてしまう私。永遠にオトナになれません…(笑)
たまご食べられない…確か以前ブログでおっしゃっていた気が…
私はたくさんのたまご料理を食べるので(で、どれも好きなので)、食べられないとかなりイタイです…(;_;)
投稿: つぶ | 2009年6月25日 (木) 20時29分
>yukiさん
いえいえ、場所分からなかったんですよ(笑)
分からなかったけど、「あ、この看板そうかも」と思って辿っていったら…行けたんです。
まさにキセキ!
でも、確かに分かりづらい場所ですよね~。
交差点さえ間違えなければ、行けるかな??
でも、個人的には交差点から先が長く感じられて、「お店ないんじゃ…」と思ってしまいました☆
投稿: つぶ | 2009年6月25日 (木) 20時37分