渋川正蓮寺の牡丹と白井宿の八重桜
26日(日)、再び渋川方面に行きました。
まずは渋川市街にある正蓮寺へ。ここは牡丹の花で有名なお寺です。
![]() |
白井城跡地という地形を生かした境内の庭には、1,500株・90種類もの牡丹が植えられています。
![]() |
![]() |
前日大雨だったので、ちょっと色が褪せてしまいましたが、色とりどりの牡丹が咲いていました。
![]() |
牡丹の陰に隠れてお地蔵さんが。お寺であることを窺わせます
牡丹とお地蔵さんで心安らかになった後は、子持の白井宿にも行きました。
![]() |
白井城下、庶民中心の「町」として発展した白井宿。現在はその町並みと八重桜が有名です。
4月の最後の日曜日には「白井宿八重桜まつり」も行われます。そう、まさにこの日だったのです!がっ…
![]() |
…まつり、終わってました
午後3時までだったみたいです。行ったのは3時過ぎ。皆さん後片付けしてました…
![]() |
こんな立派な山車が出たり、武者行列もあったみたいですよ~
![]() |
![]() |
仕方がないので、八重桜はしっかりと見てきました。やはり前日の雨と咲いた時期が早かったのかな…葉がかなり出てきてちょっと色あせてましたが、見事でした。
花びらも大分落ちていたので、こちらはもう見納めかな…
ところで子持の白井宿というと、近くに道の駅「こもち」があります。
今回は時間の関係で寄れなかったのですが、白井宿でこんなお菓子を見つけました。
![]() |
土佐屋金井製菓の「白井城御殿もなか」(3個入り350円)。全国菓子代博覧会で技術優秀賞を受賞しています。
![]() |
もなかには白井城が描かれてます。裏には「白井宿」の文字が。
ちなみに写真のもなかは「ケナフ」。ケナフとはアオイ科の花でカルシウムが豊富らしいです。
![]() |
こちらは小倉。餡はもなからしく甘めですが、小ぶりなので嫌にならずに食べられると思います。
正蓮寺(牡丹)
渋川市渋川寄居2160
TEL:0279-22-0838
開庭時間 8:00~18:00
観覧料 300円
白川宿(八重桜)
渋川市白井(「道の駅こもち」からすぐ)
問い合わせ先
・渋川市子持総合支所経済建設課(TEL:0279-24-1211)
※「白井宿八重桜まつり」は毎年4月の最終日曜に開催。こちらの問い合わせは「八重桜まつり実行委員会」(TEL:0279-23-8845)へ。
土佐屋金井製菓(白井城御殿もなか)
渋川市白井897-1
TEL:0279-22-0768
※営業時間・定休日は不明です。
| 固定リンク
「和洋菓子・アイス」カテゴリの記事
- 2017年8月、鎌倉散策の旅(前編)―小町通りと若宮大路(2017.09.06)
- 「焼き菓子の店 SO」さんのグラノーラジェラート(2017.07.11)
- 「長井屋まんじゅう」~藤岡・鬼石地区(2017.06.12)
- 「an fruitiere」さんのお菓子たち~@高崎・MOTOKONYA(2017.05.04)
- 3月。梅の花とジェラートと。。。(2017.03.11)
「イベント・スポット」カテゴリの記事
- 2020年、ありがとうございました!(2020.12.30)
- Outdoor Party on the grass(2020.11.23)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~ありがとうございました!(2020.10.10)
- さくらカフェ縁側ギャラリー~10月の二つの企画展(2020.09.24)
- 鼻高展望花の丘のヒマワリ(2020.08.07)
コメント
こんばんは
牡丹、綺麗ですね~~
こちらも牡丹が綺麗なんですよ。。
八重桜はもうほとんど終わっちゃいましたけど・・
お祭り残念でしたね。
この山車は華やかだなあ。。
来年はいってくださいね!
う~~~最後は美味しそうなものが。。
最中って甘いけど美味しいのよね。。
久しぶりに食べたいな!!!
投稿: まう | 2009年4月27日 (月) 22時58分
今日のお花もどれもきれいですね~。
今はいろんな花がキレイに咲いているので、どこに行っても楽しめますね♪
最中も美味しそうです( ´艸`)
投稿: yossy | 2009年4月28日 (火) 07時25分
>まうさん
牡丹は開花時期が長いと聞いたので、まうさんのところも見頃なんですね~。
お祭り、来年は見てみたいです。行けたらブログにUPしたいと思います♪
個人的には「あんこの甘さは控えめ」が好きなのですが、時々もなか食べたくなります。
たくさん糖分を摂りたい時にいただくと…おいしいです(^^)
投稿: つぶ | 2009年4月28日 (火) 20時26分
>yossyさん
この時期はどこもたくさん花が咲いていて、紹介しきれないくらい!です。
でも花を見ると気持ちが華やかになります♪
春って本当にいいですよね~。
花粉症と(年度替りで)仕事が忙しくなければ…ホント最高です(笑)
投稿: つぶ | 2009年4月28日 (火) 20時30分
白井宿、うちの母様は行った事あるんですが、
かおは無いんですよね
本当に八重桜が綺麗・・・・
牡丹も見頃ですね~~
で、やっぱりちゃんとアンコモノあり!!
さすがつぶさんだじょ♪
投稿: かお | 2009年4月28日 (火) 21時53分
>かおさん
白井宿、やはり桜の季節が最高!ですが、それ以外の季節でも風情があるところです。
昔の人々が使った井戸や水路(跡)などが残っていいます。
近くには道の駅があるし、おいしいものも満喫!できます(^^)
あんこ大好き!とはいえ、最近「あんこもの」ばかり紹介していることに気づきました(^^;
目につくと…そこには「あんこもの」が(笑)
これからも、群馬の「あんこもの」紹介して行きたいと思います♪
投稿: つぶ | 2009年4月29日 (水) 17時50分